-へたれ技術者の駄目日記-(私は大原さやか様の声が好きだ!という、しがない技術屋の日記)

この日記はw3mとemacs(22.1.1)とDDSKKを使って書いています。
本日記の主要取扱項目は電子回路/UNIX/ネットワーク/アニメ/声優ですが、ごく稀に労働問題に関しても言及しています。
壁紙を使ってワザと見にくくしています。
NetBSDでえっちなゲイムが出来無いのはいけないと思いますっ。
日記が更新されていない時は激務で果てているか酔っ払っているかのどちらかです。
更新されていなくても Twitterでつぶやいている かも知れません。
PUREまりおねーしょんを全面的に応援しています。
ひだまりスケッチを大絶賛応援 中です。
鉄道むすめ シリーズの 大月みーなを何となく応援しています。
カレイドステージは終了したけど レイラ様は永遠に不滅でつ。
この日記は上司とか恩師も見ているのでガクガクブルブル
継電連動ブログを始めました。

森野苺たん(130cm:22歳) 鈴木みか先生(148cm:27歳)野々原結先生(138cm:推定22歳) 、小山内揚羽(推定140cm:25歳)、 夏目藍先生(152cm:24歳) は神レヴェルです。(謎)

本日記は個人の独り言のようなものなので内容についてガタガタ言うと海に叩き込むぞ。

2.5次元はJIS丸め(JIS Z8401-1999)をすると2次元。

本日記に価値があるかどうかは各個人が判断するものであり強制したり、されたりするものではないと考える。

ハード技術者ならカラーコードと2のn乗はn=16までは覚えましょう。(懇願)
分らないことを人に聞く前にデータシートを熟読しましょう。(英文でも気合いで読め)

回路設計基本思想:Low Cost,Low Power,High Performance


[ AERG | ヤサグレ日記 | TCVV | 管理用 ] [時間ねぇ〜] [RSS]

先月 2019年02月 来月
1 02
03 4 5 6 7 8 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
    follow me on Twitter

    2019年02月17日()

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]PSE適合性確認
    [ETC]計算機整備

    仕事終らないんで0935出社。
    ほぼ一日中、今週出荷する某製品のPSE適合性確認。
    オレが担当の製品ではなく試験要員が足りないので試験員としての業務。
    昨日、ほとんど終っていたのでまとめとか。
    さらに関係各位にメイル。
    1930すぎ撤収。

    帰宅して計算機環境整備。
    YAMAHAのルータってNAT設定にクセがあって自宅変態ネットワークに合せるためにスゲー苦労した。
    ポート転送の設定で四苦八苦してしまった。
    まぁ、通常のネットワーク構成なら苦労せんところだけど若干、トリッキーな箇所があったんで苦労したと思う。
    逆にNECのIXが比較的ウチの変態ネットワークに適合しやすかったんだろうな。
    先週からルータを仮稼動させていたけど、ほぼ一段落ついたんで配線を整線をしてミッション終了。
    Firefoxに乗り変えてから履歴表示に不満があった。
    Chromeを使っていた時に使っていたBerter historyみたいなヤツが欲しいと思っていたけ どなかなか見つからんかったけど History Master が比較的近そうなのでインストールしてみた。
    操作性はBerter historyに負けるけど目的は果せそうなので暫く使ってみる。
    本家、Berter historyは アレな関係で使えなくなった けど...

    著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定
    この案を作った人間はヴァカとしか言いようがない。ヘタしたら言論統制ぢゃないかよ。
    平成も終ろうとしているのに昭和初期かよ。

    10年後「死亡率」が最も低い睡眠時間は何時間か
    6時間でも足りないのか。7時間が最適らしい。がんばろう...

    「飲む前に牛乳」「チャンポンは悪」は都市伝説か
    牛乳とかウコンはアルコールの分解を早めるらしい。
    酒を飲むと下痢をしやすくなるのは浸透圧の問題らしい。

    立花理香さんが天下を獲った理由wwwwww
    で、いつ取ったんだ?

    2019年02月13日(水)

    _★ [INET] 不思議ミステリー


    NFSが応答しなくなる件。
    ケーブルの疑いがあったんで某社から入手したCAT7ケーブルを使いHUB間を接続してみたけど状況は変らず。
    ケーブルは関係ないことは分った。
    で、切り分けしてゆくとNASとNetBSD計算機が同一HUBのポートで接続してあればRTX1200でもCatalyst2940でも大丈夫。(コリジョンドメインが同一)
    ただ、バッファローのギガHUBにNAS、Catalyst2940にNetBSD計算機の場合も大丈夫だった。謎
    Catalyst2940にNetBSD、RTX1200にNASを接続した状態だとNFSが切れる。
    さらに謎なのはNetBSDはXen(DOM0)で動いておりXenのDOM0も同じNASにNFSでmountとしているが、こっちはNFSが切れないのだ。
    どういうことかと言えば同一計算機上でDOM0のNFSは切れないけど、DOMUのNetBSDではNFSが切れて無応答となる。
    DOM0でもDOMUでもNFSが切れるのであれば、まだ納得も行くがそうでもない。凄い謎。
    しかも、DOMUのNetBSDはNFS以外のプロトコルは全部疎通する。
    謎すぎて全く分らん。

    2019年02月11日(月)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]PSE適合性確認
    [WORK]組立調整
    [WORK]製造資料配布
    [ETC]計算機環境整備

    右側の車の爆音で起きた。今日は建国記念日だったわ。
    仕事終んないので出社。
    外に出たら超寒い。

    0955出社。
    昼間は、ほぼ某製品のPSE適合性確認。
    経産省発行の例の本を見ながら一つ一つ確認を行なう。超マンドクセー

    昼休み、久々に市役所前のカレー屋に行ったらいつの間にか拡張されていた。 いつ行っても激混だったんで非常に助かる。儲かっているんだな。

    午後も引き続きPSE適合性確認。
    夕方、工場に行って昨日の続きで某製品の組立調整。
    デッドショートした基板の再生は諦めて別の基板を持ってきてニコイチにして調整作業。
    部署に戻り山梨の工場向への製造資料の配布作業。
    2000撤収。

    帰宅後、計算機環境整備。
    アクセスルータのギガ化が完了(試験運用中)しつつあるので幹線ネットワークの完全ギガ化のためにネットワークトポロジの大幅変更。
    途中、ハマッてしまい復旧に時間がかかってしまった。

    航空機も「電動化」前夜 日本勢にボーイング急接近
    航空機制御はてっきり電動化していると思ったけど、まだ油圧制御がメインなのね。まぁ、流石にワイヤー制御はもう無いか。

    あの地方駅が「北アルプスの玄関口」になるまで
    相方の地元駅ではないか!
    大糸線、南小谷から先の電化はどうなっているんだ?

    「コーヒー」の香りや味は好きなのに…飲むと頭痛や吐き気、下痢などが起こる理由は?
    オレのことだ。後で読む。

    商品をなめる不適切動画を投稿 ファミリーマートが店員を解雇処分に
    これだけ騒がれているのにまたか。

    「声優名鑑 女性編」掲載人数が847名に到達 18年前の約4倍にwwwww
    そのウチ、本業で喰って行けているのは半分もいないだろうけど。

    【画像・小ネタ】かぐや様の藤原書記EDダンス、中国で流行る
    最早、藤原書記がメインでいいぢゃね?

    _★ [INET] ネットワーク整備



    アクセスルータの1ギガ化に伴い、これまで部分的に1ギガネットワークだった宅内幹線ネットワークの完全ギガ化。
    ネットワークトポロジを大幅に見直してこれまでグチャグチャだったパケットの流れを整理した。 *1
    流れは整理したけど、まだ試験運用中なので物理配線が気持ち悪いことになってしまった。orz
    で、疎通試験をしていたらNetBSD上で運用している、この日記が見れなくなってしまった。
    不思議なことに別のページは見られる。
    仮想マシンを再起動してみたりファイルシステムをfsckしてみたけど改善しない。
    仮想マシンのファイルシステムが壊れてしまったのかと思ったけど、あることに気が付いた。
    NFSでマウントしているファイルにアクセスするプロセスだけが動かない。
    トポロジ変更に伴いNASへのルートも変更したのだった。
    で、NASのケーブルを元に戻したら復活した。
    pingには正常に答えたんで異常には気が付かんかった。
    うーむ。ケーブルの問題なのか新規導入したRTX1200の問題なのか切り分けができていない。
    あと、トポロジ変更に伴いLinux計算機のネットワークI/Fを変更したら設定ファイルの記述ミスをしてローカルが一切見えなくなってしまった。
    何やかんやトラブルが発生したけど仮運用できるまでになった。

    ネットワークトポロジ変更後、NASへのレスポンスが劇的に早くなった。
    Linux計算機とNAS間は従来と全く変更していないのだが、余計なパケットが流れないよう にしたりして流れを整理したためかも知れない。
    アクセスルータをギガ化したんで当然、、外へ出るにも速くなった。
    *1: ブリッジやProxyARPなどを駆使していたのでパケットが変な流れになって、その結果レスポンスが低下していた。

    以上、3 日分です。
    タイトル一覧
    カテゴリ分類
    GLAN-TANK
    INET
    MISC
    RAMS
    TOMOYO
    UNIX
    uclinux
    wine
    zaurus
    愚痴
    研究
    声優
    設計
    萌え
    Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

    マリみて妄想CV, となグラ!妄想CV, 諸君、私は大原さやか様が好きだ, [IPv6限定]清水愛さまハァハァページ, 星野アンテナ, 天安門事件,六四天安門事件 1989/6/4
    E-mail:shin@aerg.jp
    Copyright(C)2000-2020,KAYANUMA Shin'ichi,日本駄目人間協会 AllRightsReserved.