-へたれ技術者の駄目日記-(私は大原さやか様の声が好きだ!という、しがない技術屋の日記)

この日記はw3mとemacs(29.4)とDDSKKを使って書いています。
本日記の主要取扱項目は電子回路/UNIX/ネットワーク/アニメ/声優ですが、ごく稀に労働問題に関しても言及しています。
壁紙を使ってワザと見にくくしています。
NetBSDでえっちなゲイムが出来無いのはいけないと思いますっ。
日記が更新されていない時は激務で果てているか酔っ払っているかのどちらかです。
更新されていなくても Twitterでつぶやいている かも知れません。
PUREまりおねーしょんを全面的に応援しています。
ひだまりスケッチを大絶賛応援 中です。
鉄道むすめ シリーズの 大月みーなを何となく応援しています。
カレイドステージは終了したけど レイラ様は永遠に不滅でつ。
この日記は上司とか恩師も見ているのでガクガクブルブル
継電連動ブログを始めました。

森野苺たん(130cm:22歳) 鈴木みか先生(148cm:27歳)野々原結先生(138cm:推定22歳) 、小山内揚羽(推定140cm:25歳)、 夏目藍先生(152cm:24歳) は神レヴェルです。(謎)

本日記は個人の独り言のようなものなので内容についてガタガタ言うと海に叩き込むぞ。

2.5次元はJIS丸め(JIS Z8401-1999)をすると2次元。

本日記に価値があるかどうかは各個人が判断するものであり強制したり、されたりするものではないと考える。

ハード技術者ならカラーコードと2のn乗はn=16までは覚えましょう。(懇願)
分らないことを人に聞く前にデータシートを熟読しましょう。(英文でも気合いで読め)

回路設計基本思想:Low Cost,Low Power,High Performance


[ AERG | ヤサグレ日記 | TCVV | 管理用 ] [時間ねぇ〜] [RSS]

先月 2006年07月 来月
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
    follow me on Twitter

    2006年07月31日(月)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]工程会議
    [WORK]生産中止部品代替品検索
    [WORK]書類配布
    [WORK]調整方法変更検討
    [WORK]日報処理

    午前中、工程会議。
    緑の会は解散したけど引き続き鉛の会へ参加決定。鉛の会はオレだけでなくHくんも参加だ。
    午後から生産中止部品の代替品検索。
    ずっと悩んでいたけど今の部品を使う前の部品を使った回路図を見つける。
    が、そのトランジスタが古すぎてINET上にデータシートがない。
    駄目元でCAD室に行き超古いトランジスタ規格表を発掘してもらう。
    必要なパラメタが判明したので入手可能なトランジスタをピックアップして資材へ連絡。
    これで製品が製造出来る。
    その後、書類配布など。
    夕方、某製品の調整が時間がかかるので改善出来んかと製造部より依頼されたので検討。
    2200前、タイムカード押してから日報処理。
    ヤボ用済まして2400過ぎ撤収。

    夏祭の原稿を鋭意執筆中な訳だが今回の内容はラジオ受信系と批評系以外の声優サークル全てを敵に回す内容になってしまった。
    無事に帰宅出来ることを祈る。

    某TT君より情報。
    魔法少女リリカルなのは新シリーズはOVAらしい
    はやて周辺の後日談らしいが6年後の話なのか良く分らん。
    いずれにせよオレの金が飛ぶのは確実だ。orz

    mixiの 沢近愛理コミュ より。
    今月の『メガミマガジン』に沢近愛理の特大ポスターが付いて来るそうな。
    べっ、別に情報として知っただけなんだからねっ。

    2006年07月30日()

    _★ [MISC] やったこと


    [ETC]夏祭原稿書き

    となグラ!OPの-DRAMATIC☆GIRLY-がテンポとか乗りが非常に良くてリピートしまくり。
    そー言えば梅雨明けたみたい。やっと鬱陶しい梅雨から解放された。

    1020起床。
    萠壊廃人Kのハムフェア原稿についてコメントしてから自分の原稿をひたすら書く。

    東映アニメーションの株主アンケートの〆切が明日消印までなのを思い出して速攻で書いた。
    ご意見・ご感想の所に [TVA]貧乏姉妹物語 について思うところを書いた。<嫌な株主だな
    ついでに日曜日に株主総会キボンとも書いておいた。

    原稿が思うように進まんので現実逃避にZaurus SL-C3000に スペカ (v18h)をインストールしたり。

    そんなこんなしていたら萠壊廃人Kに依頼していた仮原稿が送られてきた。
    オレは遅々として進まんのにあっちは着々と進んでいるな。
    貰った原稿は明日までにチェックします。>萠壊廃人K

    去年のハムフェアでは隣で ワンフェス やっていた。
    で、今年のワンフェスの日時と会場を確認したら今年もハムフェア2006と同じだった。
    日曜日にちょっと見学して来ますかね。
    べっ、別に沢近愛理フィギュアを狙っている訳ぢゃないんからねっ。

    取り敢えず夏祭の原稿は今日予定していた8ページに及ばす6ページくらいしか進んでいない。
    大丈夫、あと1週間以上ある。
    ヤヴァイ、ヤヴァイ、ヤヴァイ、ヤヴァイ、ヤヴァイ、ヤヴァイ、ヤヴァイ。

    bogusnewsより
    ヒルズ族が伝統芸能宗家の名を無断使用 執事カフェに
    「お嬢様のスカートのプリーツは乱さぬよう、セーラーカラーは翻らせぬよう」
    どこかで聞いたことあるような...
    「執事のなかには英国国教会を守り吸血鬼を素手で倒したり」
    はははははは。

    2006年07月29日()

    _★ [MISC] やったこと


    [ETC]散財
    [ETC]夏祭原稿書き
    [ETC]原稿校正

    1215起床。
    0900に起きて[TVA] おとぎ銃士赤ずきん を見る予定だったけど起きれんかった。orz
    しかも、エアコンを除湿のままつけっぱなしで寝てもうた。電気代もったいない。

    昼飯&散財がてら市街へ行く。
    市街を歩いていたら盛んに祭の準備をしていた。
    今日は八王子花火大会で来週は八王子祭。
    その次の週は夏祭(コミケ)で、さらにその翌週はハムフェア2006。
    もう祭だらけで忙しいですよ。

    1年経って近所に機屋があるのを知った。
    凄く懐かしい音が聞こえた。
    つーか、アノ音聞いて機屋ってのが分かるオレって歳いくつなんだよ。
    まぁ、親戚が機屋だったんで分かるのだが。

    部屋に帰還してから 夏祭の原稿書き、萠壊廃人Oから来た「電離層がみてる(電みて)」の原稿に対する校正コメントをメイルする。
    結構細かく真面目に見たので校正が大変かも知れんけど...

    相変わらず、夏祭の原稿進まん。
    明日までに8ページ分原稿を書かにゃ、まずい計算...

    「ソフトウェア開発」は「モノ作り」ではない
    ウチの會社ではISO上、ソフトウェア製作は製造工程だったような...
    あれ、コーディングが製造工程であって、設計工程は別だったけ?
    忘れた。

    _★ [萌え] いろいろ


    散財記録:
    • [DVD]吉永さん家のガーゴイル-1(3,675円也)
    • [DVD]涼宮ハルヒの憂鬱-1限定版(6,930円也)
    • [DVD]かしまし-4(5,250円也)
    • [DVD]SHUFFLE!-10初限版(8,190円也)
    • [DVD]ARIA The NATURAL-1(5,250円也)
    • [DVD]陰からマモル!-4(5,775円也)
    • [DVD]かりん増血パック-7初限版(8,190円也)
    • [DVD]Canvas2-7初限版(8,190円也)
    • [DVD]タクティカルロア-5(6,090円也)
    • [CD]となグラ!OP-DRAMATIC☆GIRLY-(1,200円也)
    • [CD]となグラ!ED-逢いたい気持ちから〜Placid time〜-(1,200円也)
    • [雑誌]RUSH-9月号(490円也)
    • [雑誌]マリア様がみてる-イラストコレクション(519円也)
    • [雑誌]まほらば-白(999円也)
    • [漫画]まほらば-12(590円也)
    • [漫画]奥さまは魔法少女-3(598円也)

    月末なので例によって例の店で予約物を回収。
    相変わらずアフォみたいな量だ。
    新刊コーナに行くと、[漫画]まほらば-12、つまり最終巻とイラスト&4コマ集の[雑誌]まほらば-白、[漫画]奥さまは魔法少女-3、[雑誌]マリア様がみてる-イラストがあったので購入。
    ただでさえ量があるのに特典確認とかで会計に時間がかかって仕方ない。<お前が悪い
    [CD]となグラ!OP/EDを購入すると特典としてイラストが付いて来るけどジャケットと初音姉さんのキャラが違いがハッキリ分ってしまい泣けて来る。
    [漫画]まほらば-12:
    遂に最終巻。
    ここへ来て灰原さん&流星ジョニーの過去が語られる。その格好良さに全俺が泣いた。
    おとぎ銃士赤ずきん(12ch:Sat-0900):
    沢城みゆきキタコレ。
    これ何てぴたテン?と言いたくなる位にキャストが同じ。
    となグラ!(tvk:Sat-2500):
    今回、パンティラ少な目。
    初音姉さんは母親っぽく見られるのを一番嫌うので自ら墓穴を掘るような割烹着は着ないと思うのだが...
    あと原作では、まりえの嫌いなものは蟲なのだがどうよ?

    2006年07月28日(金)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]某製品合格範囲見直
    [WORK]生板見積
    [WORK]工場対応
    [WORK]某社向某製品仕様書修正

    午前中、タカちんから 脅迫依頼されて某製品の合格範囲の見直し。
    以前、オレが「えぃっ!やぁ!」で±1%の範囲で決めたけど厳し過ぎたようだ。
    で、工場に引き籠り実物を見ながら部品誤差と測定誤差を考慮した理論値を真面目に算出して合格範囲を決定。
    午後、タカちんと一緒にCAD室へ行き生板見積をしに行く。
    その後、某社某製品の仕様書作成作業。
    あー面倒い。
    タカちん宛に計算根拠のメイルを書いて2300過ぎ撤収。

    ずっとメンテナンスをサボっていた アンテナシステム の調整。
    リンク切れページや消滅したページ、コンテンツ内容変更で時刻取得困難なページを整理。
    面倒い所を数カ所残してほぼFIX。
    そんなこんなしていて 桃井はるこのページ を見たら 渡辺明夫センセイの画集 が出たのを知る。
    これは是非、買わねばバチが当る。

    _★ [萌え] いろいろ


    [TVA]夜明け前より瑠璃色な:
    アニメ版のOP/ED が決定。
    ふーん、アニメ版おのOPは「Eternal Destiny」ぢゃないのね。
    で、アニメ版のドラマCDも出ると。
    原作版のドラマCDは既に毎月リリースされているけどパラレルワールドですか?
    つか、アニメ版はシナリオもキャラデザも認めなくないですけどね。ええ

    キャラクタに 遠山翠 が追加。
    PS2版と同じでポニーテールか。

    どーでも良いことだけどオレ的にはアニメ版および漫画版は「よあけな」、原作は「けよりな」ということで区別していますが何か?
    フィーナ姫はラーメン屋の娘になっちまったしな。<作品違う。
    カレイドスター:
    mixiの カレイドスター コミュより。
    Sugerの黒歴史として「無かった」ことになってしまい絶版となっていた幻の第1期OPが「Reunion-GONZO Compilation 1998~2005-」に収録されているらしい。

    そー言えば「カレイドスターニュース」ってのもあったけど、これも無かったことになっているような...

    2006年07月27日(木)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]基板改造
    [WORK]不具合解析
    [WORK]商社対応
    [WORK]某社向製品仕様書第1回校正

    今週は、やられまくりの連続。
    昨日までグリーン関連業務で殆ど本業がストップ状態だったし、東映アニメーションの株価が急落してるし、[TVA]ストロベリーパニックと[TVA]ちょこッとSisterの録画に失敗するし、Zaurus SL-C3000の電源が入らなくなるわで最悪。
    おまけに体調悪くて昼休みは寝てばかしいる。

    朝、先日、抵抗定数を変更し忘れたLCD基板の改造作業。都合、抵抗20本を外して付けて。
    その後、某製品の板金不具合に関する解析。
    途中、商社が2社来社。
    別件で山梨工場から解析依頼受けていた製品を2台返却処理。
    夕方、タカちんに依頼していた某社向製品仕様書の変更が終ったので校正作業したり山梨工場へ連絡文書書いたり。
    2300過ぎ撤収。

    同人マイスターHより。
    明日のタモリ倶楽部はgoogle日本支社を見学する話らしい。

    交換漏れか、カード式玄関錠が「Suica」でカチャ
    美和ロック、やっちゃった?

    特報!『マジカノ』ファンディスク(仮題)今秋大発売!!
    だってさ。>E-萠壊廃人O

    既出だけどJPRSより
    DNSサーバでのIPv6の設定
    一応、設定済だけど確認しておくか。

    _★ [声優] 大原さやか


    大原さやか様の日記より。
    2006.7.20
    みんな、浴衣姿だよ。
    しかも、「となグラ!」最終回のアフレコ。
    アニメは始まったばかしですけどね。

    2006.7.22
    うわっ、酷い姉だ。

    2006年07月26日(水)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]不具合解析
    [WORK]緑の会全体会議
    [WORK]緑の会データベース立ち上げチーム
    [WORK]某社向製品仕様書まとめ

    昨日の酒が残っている訳では無いが調子悪い。

    今週は月曜日から今日まで緑一色で身動きが取れない状態。
    夏祭の原稿が進まなくてイライラ中。

    朝、山梨の工場から調整が上手く行かないと送ってきた製品の確認。
    特に問題もなく動く。パターンを変えても問題なく動作する。問題無さげ。
    さらに別件の不具合も調査。
    うーむ、こっちも問題無さげ。何が悪かったん?

    1030から緑の会全体会議。今日で表向きは解散するので各チームから残件発表。
    鉛フリーワーキングチームは緑の会が解散しても11月までは継続。
    で、その鉛の会から名指しで入会を強く要望された。
    もう、NOとは言えない状況で入るしかありません。>部のエライ人

    昼休み。山梨工場宛の仕事をこなした後、調子が悪いので昼飯喰わずに仮眠。

    1300、緑の会データベース立ち上げチーム打ち合わせ。
    データベース開発元が来て次期バージョン移行への説明と詳細打ち合わせ。
    1700終了。
    夕方から大至急作成せにゃならん某社向製品仕様書の下地作成。
    元ネタはあるけど殆ど書き直しに近い。もう、大変。
    疲れたんで2300過ぎ撤収。

    mixiの献血部コミュより。
    いよいよ10月より献血手帳がカード化されるらしい。
    ってオレ、ここ最近献血逝ってないぢゃん。

    40代男性のパラサイト率、20代のおよそ2倍
    そうか、そう言う見方があったか!(藁)

    _★ [UNIX] Linux Kernel Watch 7月版


    @ITの Linux Kernel Watch 7月版 が更新されていた。
    色々と気になる見出しがあるけど、今週は全く時間が無いので時間が出来た隙にでも読もう。

    _★ [萌え] [TVA]らぶドル 〜Lovely Idol〜


    らぶドル 〜Lovely Idol〜公式サイトオーポン
    Navel 関わっているのでキャラデザが西又葵ってのは凄く良いんだけどキャストがナニでアレ。
    今年、上半期に人気があった人を持って来ましたって感じ。
    まぁ、エーベッ糞なので茅原実里はデフォとしてNavel関わっている所為か後藤邑子姉さんもいるよ。
    で、これ何てハルヒ?<こら
    野さくイラネ。酒井香奈子もイラネ。つか、ラムズイラネ。

    2006年07月25日(火)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]某社向製品仕様書まとめ
    [WORK]商社対応
    [WORK]緑の会ガイドライン/データベースチーム残件まとめ
    [ETC]ガイドライン/データベースチーム打ち上げ

    某社向製品仕様書まとめを1400までやってから、1500まで商社対応を2社。
    その後、緑の会ガイドライン/データベースチーム残件まとめ。
    明日で緑の会が(表向きに)解散するので、ガイドライン/データベースチーム合同で残件まとめ。

    1900からガイドライン/データベースチームのメンバー4人で八王子市街にて打ち上げ。
    都合、2次会までやって、その後2400ラーメン喰って徒歩で帰還。
    打ち上げ。スゲイ濃いというか重い話を聞いてしまう。
    そんなのに比べてたらオレなんて大した不幸はない。むしろ幸福な方だ。
    でも、オレなりの結論としては「紙かjpgで十分」。

    部屋に着いたらバタンキューで速攻で寝た。

    2006年07月24日(月)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]グリーン調達部内説明会
    [WORK]某社グリーン調達説明会
    [組合]組織部対応
    [WORK]事務処理

    この時期、日記がいい加減になるのは夏祭の原稿を書いているためですが何か?

    朝、起きるても、まだ肩が痛い。

    0900から1時間程、部内のグリーン調達教育訓練。講師はオレ。
    まぁ、緑の会のメンバ、つーかガイドライン作った帳本人が説明するのが良いとの判断を受けて引きけた。
    その後、某社のグリーン調達説明会へ参加せにゃなんかったので工程会議はパス。
    1015、Sさん、OMさんと一緒に出張。
    途中で昼飯喰ってから1230に某社に到着。
    1257、説明会開始。
    うーむ、 JGPSSI - Ver.3 の調査ってがこんなに面倒いのか!
    1500終了。その後、OMさんが某社担当に色々質問をする。今日、一番聴きたかった質問をしたら 非常に歯切れの悪い返事が返って来て非常に萎えた。
    1700、會社に帰還。
    先週の出張報告メイルを出して一息ついていたら、1800頃に組合関係で連絡が入って来た。
    オレがボケていて1週間頭の中がズレていた。
    先週出さにゃならん祝辞を忘れていた。
    スグに作成してM君に各単組の近くの集配局まで行ってもらった。
    こうならないように準備して来たのにオレのミスで大失敗してしまう。ウルトラガックシ。
    2040、部署に戻る。
    事務処理と緑の会の仕事をして2250頃撤収。

    帰宅すると歯医者から定期検診のお知らせが届いていた。
    上の右奥歯がもうヤヴァイので夏祭が終ったら逝って来る予定。(抜かれるのは間違いない)

    久々に 弟の日記 が更新されていた。
    大使公邸に招待された話あったけど公邸って凄いんだね。でも、あれって国民の税金なんだよなぁ。(遠い目)
    休み中、色々とワイルドな体験をしたようだ。

    _★ [萌え] スクールランブル二学期(12ch:Sun-2530)


    不覚にも沢近の入浴シーンで萌えた。

    それにしてもテレ東、アレは良くてパンティラが駄目が理由が分らん。

    2006年07月23日()

    _★ [MISC] やったこと


    [ETC]散財
    [ETC]事務処理
    [WORK]報告書作成
    [ETC]夏祭原稿書き

    1105起床。
    調子悪い。つか、二日酔いなのだが...
    明け方近くまで酒飲みながら[DVD]紺碧の艦隊を観ていた...

    いつもの店に回収せにゃならんブツがあったので昼飯ついでに出掛ける。
    1230過ぎに帰還。
    1500まで事務処理した後、先日の出張報告を書く。
    それから夏祭の原稿書き。
    毎度の事だけどヤヴァイ。

    夕方、ちょと仮眠。
    起きたら首筋が痛い。どうやら筋を違えた模様。
    最初のウチは大したこと無かったけど出張報告書や夏祭の原稿を書いているウチに段々と酷くなって今はシャレにならんくらい痛い。
    今日はもうだめぽ。

    本日の検索さん。
    多分、それはムリ。
    wineはX86が前提ですから...
    そもXSCALE-400MHzぢゃぁ非力だし。浮動小数点演算ユニット持っていない時点で負け。

    _★ [萌え] 散財記録



    [書籍]月刊ウンディーネ3と[雑誌]電撃大王-9月号を回収しに行ったのだが新刊コーナ見たら、
    [漫画]貧乏姉妹物語-3と[漫画]碇シンジ育成計画-2があったんで購入。
    あと、新譜の所にも[CD]ARIA The NATURAL DramaCD-IIがあったんで購入。
    BLOOD ALONEのドラマCDもあったけど今日は金が無かったんでパス。
    ミサキ役は中原麻衣。ミサキのように少し尖った役は中原麻衣にぴったしだな。

    2006年07月22日()

    _★ [MISC] やっていること


    [TVA]おとぎ銃士赤ずきん観てから1000出社して鋭意仕事ちう。

    _★ [INET] TSPY_HARADONG.A


    トレンドマイクロの TSPY_HARADONG.Aに関する新種ウィルス情報 にアノ画像が...
    発症した場合の映像なので仕方無いのだけどトレンドマイクロのページにこんな映像が載るなんて...
    便乗して亜種とかが続出しそうなヨカーン。

    それにしてもハルヒ大人気だな。

    _★ [萌え] となグラ!(tvk:Sat-2500)


    今回の話、ほぼ原作通り。
    ただ、話数制限のためにニーナの登場シーンがオリジナルになっている。
    つか、もともとニーナはアニメ用キャラで設計されて原作にフィードバックされているキャラなのでナニでアレなのだがな。

    しかも、先週よりパンティラ多い。大変素晴しい。

    相変わらず、初音姉さん&まりえの組み合わせ多くてARIAカンパニー風味。
    いや、原作がそうなんでアレなんですけどね。

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]来週段取り
    [WORK]部品表修正
    [WORK]互換部品捜索
    [WORK]グリーン調達説明用レジュメ
    [WORK]某社向製品仕様書作成
    [WORK]技術試験基板開発見積作成
    [WORK]CPLD書き込み不具合救助

    0855起床。
    [TVA]おとぎ銃士赤ずきんを観る。田村ゆかりんのアフォキャラは最高だ。

    1000に出社。
    今週は殆ど仕事が捗らんかったんで出社して処理しきれんかった仕事をする。
    相変わらず土曜日は割り込みが入らんので仕事が進む。
    午前中、来週段取りと部品表修正。
    午後、生産中止になった部品の代替品の捜索。
    なかなか、見付からない。つか、fTが1GHzのパワートランジスタなんて早々あるもんぢゃないYo!。しかも高耐圧。
    その後、月曜日にする部内のグリーン調達説明会用レジュメの作成。
    ガイドラインを作った帳本人なので言いたいことが沢山あってまとまらない...(;_;)
    結局、午後一杯近くかかってしまう。
    で、1830まで某社向製品仕様書作成。
    要求仕様書を修正すれば良いかと思っていたら全然使えない事が判明したので諦めて、全面書き直しをすることにした。
    それからK部長に依頼された技術試験基板の開発見積作成。
    1915頃、帰ろうとしたら他部署のEさんからPHSに連絡が入る。
    XILINXのCPLDに書き込みしようとするとシグネチャファイルを要求してくるけど、そんなの作ってないから書き込みが出来ん、助けてくれ〜。とのこと。
    オレもそんなの初めてだった。
    ツールをいじっているウチに該当しそうな項目にチェックが入っていたんで外したら無事書き込み出来た。
    何でデフォルトで有効になっているんだろ。良く分らん。
    また呼ばれるとアレなので逃げるように1940に退社。

    萠壊廃人Kから後半夏祭のマリみてパロ小説「電離層が見てる(完璧版)」の原稿が届く。
    何気に期待している人が多いようなので気合いを入れて推敲します。

    bogusnewsより。
    【誤報訂正】民営化後の郵便貯金、商号「ようぢょ銀行」へ
    わはー。

    本日の検索さん
    グラタンでUSBシリアル使うにはUSBの項目にあるUSB-serialにて使用してるデヴァイス(IC)のドライバを組み込むのよ。
    秋月電子のアレを使う場合にはProlific PL2303を組み込めば桶。

    _★ [TOMOYO] まぢですか?


    ちょっと TOMOYO Linux Links を覗いてみたら
    げっ、『へたれ技術者の駄目日記(諸君、私は大原さやか様の声が好きだ!という人の日記)』とモロに日記の名前が...
    ただでさえTOMOYO Linuxは、その名前で誤解を受けているのに
    こんな駄目な日記のタイトルをリンク集にそのまま載せて大丈夫ですか?(滝汗)
    まぁ、 TOMOYO Linux -> カードキャプターさくら -> CLAMP -> xxxHoLiC -> 大原さやか
    と、強引な理由付けが出来なくもないけど...

    うーむ。早急にグラタン&TOMOTO Linuxのページをまとめたいのだけど本業と夏コミの原稿書きで忙しくて手が回らんなぁ。
    グラタンにTOMOYO Linux-1.1.3をインストールする時間すらないしぃ。
    一応、後半夏祭(≠夏コミ)には実機展示するので、それには何らかの形でアレしてソレする予定。

    _★ [zaurus] MPlayer for Zaurus


    阿川さんの日記 によればRealのストリーミング再生の不具合の原因もAFSの時と同様にアライメントの問題だったとのこと。
    ARM系に限らずRISC系はアライメントを考慮せんと簡単にエクセプションを起こすので大変。
    あと、同じ日記で近々バイナリ版をリリースして下さると言及しておられた。
    大変ありがたいことです。
    mplayer-r144.tar.bz2から自前でコンパイルしようと思っていたけど面倒くさがってやってませんでした。

    _★ [萌え] 雑記メモ


    創聖のアクエリオン 続編 「創星のアクエリオン 裏切りの翼」 キタコレ
    創聖->創星。
    一応、TVAらしい。

    [TVA]Gift〜ギフト〜公式サイトプレオーポン
    Lantis臭がするキャストで萎え。

    [TVA]「はぴねす!」公式サイトプレオーポン
    逆にこっちはオリジナルキャストっぽい。

    2006年07月21日(金)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]LCD評価
    [WORK]商社対応
    [WORK]互換部品検索
    [EVENT]歓迎会

    やっとLCD基板のAss'yが終って手元に届いた。
    すぐに実装して火入れ。
    が、表示が真っ黒で文字が出ない。
    LCDが生産中止になったんで代替品を今回使った訳だがピンアサインおよびタイミングは十分に検証していたけどコントラスト電圧は忘れていた。orz
    LCD基板設計時、コントラスト設定用に残してあったパターンにボリュームを取り付け任意の電圧が印加出来るようにする。
    で、文字が見える電圧を確認し資材倉庫に在庫してある抵抗で、その生成するための分圧抵抗を算出。
    抵抗を2種類を各20本程出庫して半田付。ほぼ計算値通りの電圧が生成されて文字もちゃんと見えて表示された。
    で、製品版のAss'yを止めようとしたけど既にAss'yされて山梨の工場に発送されたそうな。
    動作確認するために試作Ass'yしたのに、Ass'y自体が1ヶ月近く遅れるわ、製品版まで一緒にA'ssyかけるわでどうなっているんだよ。
    もうね某部署には不信感で一杯。
    まったく、片付けする事ばかし指示せんで本来の業務をしっかりしてもらいたい。

    ABELからVerilogに書き換える作業をしている訳だが、あるステートマシンの中で無駄にガチャガチャ動いているフリップフロップを発見した。
    実はこのステートマシン。オレが設計した物でなかったが実績のある回路だったので何も考えずに使っていた。(バスクロックに合せてタイマ定数を変更したぐらい)
    動作そのものは全く問題が無いのだがステートマシンが静止している状態でもフリップフロップ自体が無駄に動いているのは嫌。
    これを改善すれば多少、低消費電力化出来る。まぁ、良くて数μA程度の改善だろうけど...

    1700頃、某大手半導体商社が担当交替の挨拶に来た。

    今日は夕方から新人歓迎会。今週は4日しか無った上、さらに1日は殆ど客先に出ていたので実質2日しか社内にいなかった。
    つー訳で明日は出社せんと駄目ぽ。

    生産中止部品の検索作業をして1840頃、部署を出る。
    バスに乗って宴会場へ行くが道路が渋滞していて着いたのが1900ちょっと前。
    着いたら速攻で乾杯に入る。
    新人のO君は結構が萌え好きらしいとの事前情報を得ていたので事情聴取。
    が、そんなに大したことなくて微妙にガックシ。<こら
    ガセネタ掴まされた、オレ?
    宴会は3時間の予定であったが2時間半程度で散会。
    明日も出社するし、猛烈な睡魔が襲って来たんで2200過ぎに帰還。
    その後の記憶が無い...

    _★ [INET] 昨日の問題


    昨日、OpenBSD計算機がストールした件について詳細に調査したところ Hiki がDoS攻撃のようなものを受け、それによってrubyプロセスが幾つも生成されたことによってOpenBSDがスラッシングを引き起こしていたものと判明。
    直ちに基幹ルータによって攻撃元からのパケットは廃棄するように設定し、取り敢えず攻撃そのものを遮断した。
    プロセスが多重生成される対策としてmod_rubyを使用することにした。
    これでrubyプロセスがforkされなくなるので大量にプロセス生成されることは無くなる。
    Hikiでmod_rubyを使うためにはHiki-0.8系が必要なので最新版のHiki-0.8.6をインストール。
    ついでにこの版は ある種のDoS攻撃に対応 しているようだ。今回の攻撃には関係ないけど...
    今のとこ停止していない。
    mod_rubyを使っているので反応が早くなった。

    2006年07月20日(木)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]客先デモ

    朝、K部長から「ハードの設計が汚い」と言れ約3秒ブチ切れた。
    「さぞかしソフトウェアの設計は綺麗なんでしょうねぇ」と言いたいところをグッと抑えた。
    悪いのはいつもハード屋ですからね。ええ。

    1100ちょい前、客先デモのため車に載って都内まで出張。
    1230頃、目的地に到着。
    現地入りは1330なので昼飯喰って後、T部長などと合流して1340に客先入り。
    準備をして1500からデモンストーション開始。
    主にT部長が進める。1600過ぎ終了。
    本来ならお客様と懇親会があったハズだが今日は中止。
    1820頃、営業センタに帰還。で、本社に戻らず、そのままセンタに滞在。
    たまたまセンタにいたOMさんと緑の会の打ち合わせ。
    メイルチェックした後、T部長と飲み。
    暫くしてからKS君が合流。さらに暫くしてTさんと合流。
    久々に結構楽しかった所為か少し飲み過ぎ食べ過ぎ...。
    2200過ぎ散会。

    本日記にアクセス出来んと思ったらOpenBSD計算機が暴走してた。
    取り敢えず復旧させたけど原因を究明ちう。

    後藤圭二センセのページblog が新設された。

    オーガスト夏コミセット内容 キタコレ。
    えっ、なんでフィーナ姫でなくエステルがメインなの?
    微妙にガックシ。
    まぁ絵は、 べっかんこう 氏書き下ろしなので良いんだけど。

    _★ [萌え] またラムズかよ...


    RAMS ファンワークス フラッシュアニメ共同製作
    また、またラムズかよ...
    しかも野さくと桃子。もう、いいよ。
    最早、「アニぱら」はラムズの私物みたいなものだしな。

    ラムズがこれ以上、大きくなりませんように。

    2006年07月19日(水)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]緑の会全体会議
    [WORK]Verilog修練
    [WORK]グリーン調達ガイドライン校正作業
    [WORK]調整手順書改版

    1030までVerilog修練。内部3ステートバスは記述スタイルをほぼ確立。
    あとはステートマシンの記述の仕方をどうするかだ。
    それにしてもソースがbeginとendの嵐になってしまうのはどうよ?
    1030から緑の会全体会議。
    今月一杯で緑の会は解散するので、それに向けて各チームの残件など報告。
    あっ、でもプロジェクトリーダが不吉な事言ってたな。
    あと、鉛フリーの件で色々あって萎え。オレは鉛フリープロジェクトに入る気満々だったんだけど...

    午後、新人君達に文書の配布の仕方をレクチャー。

    山梨の工場から某製品の組立調整方法を変更して欲しいとのことで調整手順書改版

    先月、グリーン調達ガイドラインをリリースした訳だが印刷して配布するために某部署がデザイン事務所に依頼して体裁殆ど作り直した。
    グリーン調達で資源を節約とか書いたのに全く皮肉なものだ。
    で、デザイン会社からゲラが上って来たんで校正して欲しいと夕方に依頼が来た。
    オレが作った原型は残っているものの小綺麗に仕上がっていた。
    何かね、凄く虚しいものを感じますよ。ええ。
    しかも、明日は一日中、客先出張するため今日のウチにチェックせにゃならんのかったので更に萎えた。

    調整手順書改版を再開して2310過ぎ撤収。

    IDOLM@STERのコンシュマー版が凶箱三郎丸で出るらしい。
    こ、これがキラーコンテンツだったのか!

    コミックマーケット70にて、「カレイドスターぐっどだよ! ぐぅーっど!」DVDコミケ先行版が発売決定!!
    先行版には特製ケースが付くらしい。

    _★ [萌え] いろいろ


    姫様御用心(BS5:Wed-2400):
    で、結局この作品は何がしたかったのだろうか...
    ちょこッとSister(テレ玉:Thu-2615):
    うーむ、シナリオが非常に退屈なのですけど...
    何とかならんの?
    これ。

    _★ [声優] 宮崎羽衣バスツアーの案内が誤字だらけな件について


    宮崎羽衣バスツアー 。 内容もアレだけど、それを凌駕する誤字だらけな文章で読んでいて思いっきり吹いた。

    「プレゼント中浅海」
    ってどこの海よ?
    「バスの中ではバスガイドに返信した羽衣ちゃんに」
    バスガイドさんに手紙を書いたらしい。
    「バス社内では羽衣ちゃんと」
    バス会社は西東京バスですか?

    うーむ、こんな短文で良くここまで誤字を出すものだな。
    もしかして意図的にやっているん?

    2006年07月18日(火)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]工程会議
    [WORK]工場対応
    [WORK]技術開発基板調査
    [WORK]営業所対応

    午前中、山梨の工場と緊急対応せにゃならんかったので工程会議は自分担当分だけ言って対応に戻る。
    検証作業と事務手続を速攻で終らせて工場サイドに連絡。
    これだけで午前中が終ってしまう。
    午後も断続的に山梨の工場と対応。
    その間に技術開発基板の調査など。
    で、先週からやっているVerilog-HDLの件。
    先週悩んでいた件は解決。
    定値や定数の設定、信号定義といった事をABELと比較しながらやっとVerilogを書く上での「作法」というものが分った。
    悩んでいた内部3ステートバス(内部レジスタアクセス)の記述だけど、参考書やwebに載っているヤツは記述量がやたらと多かったり、無駄にFFを消費したりしてオレの思想に合わないものばかし。
    参考書を見つつも効率的で且つ可読性の良い記述スタイルを検討する。
    記述したVerilogロジックがコンパイル後、期待したロジックに落ちたかfit結果を見ながら検討。
    かなり紆余曲折したけど内部3ステートバスの記述については自分のスタイルを確立しつつある。
    パラダイムシフトするのは結構大変。
    Verilog-HDLは、よくC言語に似ていると言われるけどbegin〜endとかfunctionとか出てくるんでPASCALの方が近いんぢゃね?
    まぁ、CもPASCALも 元ネタ源流は同じなので似ているのは仕方ないけど...
    いずれにせよ、上手くVerilogでロジックが記述出来ればABELより可読性は良くなるかも。
    オレはまだABELの方が良く分るけど...

    営業所対応などして2230過ぎ撤収。

    ツンデレ喫茶ADV製作〜しぇいむ☆おん〜
    価格0円、全年齢対象。
    wineで動くか実験せねば。

    『ブラック・ラグーン』2ndシーズン決定。
    金朋、貧乏姉妹物語に続いてキタコレ。

    本日の検索さん。
    えーと、コミック2巻で初音姉さんが書いていたアレ?<んな訳ない。

    _★ [UNIX] Linux Kernel-2.6.17.6


    もう、Kernel-2.6.17.6まで来たよ。
    例のRTCサブシステムの大改変が恐いのでKernel-2.6.17.xに移行していないのだが思い切ってやってみるか、どーせNTP使っていればRTC関係ないし。

    2006年07月17日(月)

    _★ [MISC] やったこと


    [ETC]SKKと格闘
    [ETC]DVD整理
    [ETC]謎勉強
    [ETC]Verilog-HDL修練

    外が五月蝿いので起きたら1200過ぎてた。
    目覚ましは0900にセットしておいたのにぃ。ウルトラガックシ。

    昼間は殆どSKKと格闘。でも、惨敗状態。(;_;)

    その後、謎勉強したりK君から借りた本でVerilog-HDLの修練をしたり。
    はっきり言ってVerilogは記述が冗長。ウゼェ。
    ABELでやって来たのを、そのまま記述するも出来ん事は無いようだけどVerilog的礼儀に反しているっぽい。
    ABEL的記述からパラダイムシフトせにゃならんのは承知しているつもりだけど一朝一夕に出来るものでも無い。
    まぁ、やり方は一つではないし同じ機能の回路を何個か記述して技術検証基板で実験したい。
    ゲートなりマクロセルの消費が少く且つ速いのが正義ってことで考えませう。

    mixiの 萠壊廃人Kの日記 より。
    海の日にちなんで山に行くのかよっ。
    しかも、おねがい☆ツインズで登場した山ですかっ。
    まぁ、おねがいシリーズの地元(つーか、庭?) *1 なので出来る芸当だけどね。
    結果、時間的に考えて深衣奈には登れない事が検証出来たらしい。

    ちょこッとSisterのドラマCDを聞いていたら森永理科の声が斎藤千和の声に聴こえて自分の耳にウルトラガックシ。
    この二人って元 混ぜ汁みっくすJUICEなんだよなぁ。

    ストロベリーパニックゲイム紹介。
    ラムズ、うぜぇ。

    bogusnewsより。
    首相、北朝鮮対応にあくまで自信「フラグは立っている」
    北朝鮮はツンデレ確定。

    今日は 渋垣茉理 の誕生日。
    まつりん、おめ。

    本日の検索さん。
    それは多分、電撃大王で 高木先生 が連載している「でじぱら」でしょう。
    *1: 放送当時、日本最速で麻郁の家をネットにアップした強者。

    _★ [TOMOYO] いつの間にか...


    本日記のログのRecent Refererに http://tomoyo.sourceforge.jp/tomoyo-links.html なんてあった。
    調べてみたらいつの間にか この日の日記 が「TOMOYO Linux Links」に登録されていた。
    ヘンなことしか書いていないのにTOMOYO公式ページのリンク集に登録されるなんて恐れ多い。
    もう、こうなったら密かに作成中だった「グラタンでTOMOYO Linux」ページの公開を忙がねば。
    グラタン上でTOMOYO Linuxを動かす話は後半の夏祭(≠コミケ)には実演しながら資料等を配布予定。

    _★ [UNIX] SKK


    SKKを使っていて、もっさり感があったので試しにskk-studyの使用をやめたら軽くなった。
    軽快な動作が売りのSKKだけに貧弱計算機ではskk-studyは使用しない方が良さげ。
    ただ、このままだと辞書学習が多少ヴァカになってしまそうなので以前使っていた bskk の使用を復活させることにした。
    使用しなくなったのはbskkをバージョンアップしたらエラーを起こしたから。
    skk-studyを使用しない状況では、そうも言ってられないので何とかしてみようと格闘。
    エラーはskk-bayesian.elを読み込んだ後、変換を開始すると
    if: `let' bindings can have only one value-form: concat, (mapconcat (function identity) entry "/"), "/"
    
    というメッセージが出て変換出来ない。
    駄目元でskk-bayesian.elをバイトコンパイルすると何故かエラーが消える。
    その後、bskkをサブプロセスでなくサーバとして起動させて動作させてemacsを起動するとbsskサーバへの接続は出来る。
    しかし、終了時肝心な履歴が保存されない。Etherrealで確認するとbskkサーヴァとは通信しているようだ。
    うーむ、やっぱし根本的にエラーを修正せんと駄目か。orz

    _★ [萌え] 奏光のストレイン


    スタジオファンタジア 奏光のストレイン 情報公開。
    ファンタジアの真骨頂であるパンティラはあるんですかね?
    あー、でもスタッフを見るとありそうもないね...。
    まぁキャストは悪くないし、ちょとだけ期待してみましょう。

    2006年07月16日()

    _★ [MISC] やったこと


    [ETC]計算機整備
    [ETC]洗濯
    [ETC]散財
    [ETC]夏祭原稿書き

    0915起床。
    昨晩コンパイルしたTOMOYO Linux-1.1.3カーネルのインストールと動作確認。
    1040、いつもの店に行き予約物の回収。
    ついでに昼飯喰って1230部屋に帰還。
    ARIAラジオ 聴きながら洗濯干してから夏祭の原稿書き。
    毎度の事ながら、この時期にならんと原稿が進まないのはどうよ?>オレ

    ポスト見たら 情報処理学会 からハイパフォーマンスコンピューティング研究会と今年から発足した組み込みシステム研究会からの研究報告書が届いていた。
    昨日、届いていたんだろうけどポストを確認しとらんかった。
    ついでに東映アニメーションから株式分割の通知が来てた。
    組み込みシステム研究会の報告書は仕事と関係あるんで入念に見とかんとな。

    電話帳夏コミカタログを見る。
    早速、自分の周辺サークルを見舞わすが、その他声優系は6サークルのみ。
    その中、声優批評系は1サークル、つまりオレだけ。予想通りの少なさ。
    以前はもっとあったのだけどね。淋しいねぇ。
    それどころか女性声優サークルすら少ない。 夏コミなのでもっと多くても良いハズなのだが、46サークル程度。
    男性声優サークルを含めた全ての声優サークルが86サークル。
    カタログ2.5ページで終ってしまう少なさ。
    昔は余裕で100越えていたんだけどここ最近の声優サークルの激減ぶりは酷い。
    準備会が制限かけているん? あと、冬コミが29,30,31と3日間ですよ。まぢですか?

    ごく稀だけど全く知らない人からSPAMでないメイルを受け取る。
    が、最低限のマナーがなっていない。
    兎に角、名前を書かない。ハンドルでも良いから先ずは名前をなのってくれ。
    初対面の相手に対して失礼だろ。
    電子メイルも手紙も基本的には同じなのだよ。

    陸自の野外調理「待った」 保健所指導に不満も
    「ステーキ」の名称変更まで文句を言うのは流石に越権行為ぢゃないか?

    _★ [TOMOYO] TOMOYO Linux-1.1.3


    昨晩コンパイルしたTOMOYO Linux-1.1.3のインストールと動作確認。
    カーネルmoduleディレクトリは再学習された以外は目立った問題はなし。
    今回はシンボリックリンクに完全対応したので、どちらかと言えば組み込みシステムでの検証が必要でなかろうかと。
    グラタンは起動時にinitrd上で途中までbusyboxで動くので、そっちで検証した方が良いかも。

    _★ [UNIX] MPlayer for Zaurus


    MPlayer for Zaurus でHTTPなASFの場合にfailしてしまう件を 阿川さんが修正して 下さいましたが 公開ディレクトリ に5/30付のmplayer-r144.tar.bz2というソースがあったので該当箇所(asf_streaming.c)を見てみた。
    まだ読んでいる途中だけどアライメント処理について参考にしたい。
    オレはハード屋だけど、こういう低レヴェルな部分ってへの理解は重要。

    そー言えば スペカ 18hをインストールすんの忘れていたYo!

    _★ [萌え] 散財記録



    [雑誌]月刊ウンディーネと[漫画]ARIA-9の回収と夏コミカタログだけのハズが気が付けば違うものも購入してた。
    そこらじゅうのアニメ雑誌で涼宮ハルヒ特集な中、異彩を放っていた[雑誌]オトナアニメVol.1が目に止ったので購入。
    つか、オトナアニメも表紙は涼宮ハルヒなんですけどね...
    オトナアニメ、ハルヒ特集以外にも地獄少女特集とかある。麻美子のインタービュがありますよ。>色々な人

    2006年07月15日()

    _★ [MISC] やったこと


    [組合]新入組合員研修

    寝たのが明け方だったので非常に眠い。
    0800、宿泊所の食堂で朝食。
    朝食後、部屋に戻って色々と支度。
    0900から研修開始。
    が、眠くて仕方ない。ちょっとでも目を瞑ると寝てしまいそうな勢い。
    休憩挟んでから専門部説明。時間が押していたので各部、駆け足状態で説明。
    その後、OMさんによるメンタルヘルス関係の話。
    いや、この話結構分りやすくて良かったですよ。
    それよりも発表していたOM本人の体調の方が心配なんですけど。
    1200過ぎ終了。
    昼飯は定番のカレー。1300過ぎ現地にて解散。
    帰りはOさんの車。
    1410頃八王子到着。
    Oさんが会社でメイルの確認するとのことで暫し待つ。
    その間、椅子に座って寝てた。
    1500前、部屋に戻る。
    もう激烈に眠いので仮眠。
    1.5時間程度にしようかと思っていたけど気が付いたら2000だった。orz
    流石にヤヴァイと思って起きる。

    mixiの AMステレオ コミュより 自分の持っている機種を晒すトピ
    学生時代、金が無いオレは自作しましたよええ。
    当時唯一のAMステレオICを出していたモトローラ(現Freescale)から MC13020 のデータシートを取り寄せデータシートに載っていた回路をそのままユニバーサル基板に実装した。
    そー言えば3.6MHzのセラロックが入手難で困ったけな。
    IF(中間周波数)は部室の前に捨ててあったラジカセを改造して取り出した。
    通常のAMラジオのIFは455KHzだけどMC13020は450KHzなので周波数混合部のフィルタを微調して450KHzにした。
    完成後、無線部仲間を呼んで鑑賞会をしたっけ。

    KANON新PV公開

    _★ [UNIX] いろいろ


    Mew:
    Mew -5.1リリース。
    リリース情報によれば 今回の目玉は検索機構強化らしい。
    あとは.mewに全ての変数設定を記述出来るようになったみたいなので.emacsの見通しが良くなるかも。
    TOMOYO Linux:
    TOMOYO Linux -1.1.3が出たんでカーネルの再構築をする。
    2.6.16なバニラカーネルに2.6.16.20相当のCKパッチとTOMOYO Linux-1.1.3のccs-patch-2.6.16.txtを当てる。ほぼ問題なく当った。
    その後、ccs-toolsも含めコンパイルまでは終了。
    インストールと動作確認は明日する予定。

    _★ [萌え] いろいろ


    となグラ!(tvk:Sat-2500):
    初音姉さんのコスプレ。アンミラの次は馬車道かよ。

    えーと、「これ何てARIAカンパニー?」
    原作でも、まりえと初音姉さんは一緒にいることが多いのだがね。

    今回、パンティラ少なかったのが残念至極。
    Anime-TV:
    Sister×SisterSキタコレ。

    ちょこッとSisterの番組紹介で斉藤桃子出て来た。
    桃子声は間抜けキャラには非常に良いのだが、ちょこの声には合わんな。

    _★ [声優] 金田朋子


    CV:金田朋子 ← これムカつくからやめろ
    最近、いい演技する金朋だけど相変わらず暴走しているな。

    2006年07月14日(金)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]Verilog記述
    [組合]新入組合員研修

    起きたら0820。遅刻寸前。暑いのに朝から走って汗だく状態。

    Verilog-HDLにて双方バスと内部レジスタアクセスの記述をして実際にfitterにかけてみるテスト。
    双方バスは何となく記述出来たけど問題は内部レジスタアクセス。
    writeは大した話ではなかったけどreadが問題。
    折角記述した信号が何故か最適化の際に削除されてしまう。
    オレが巧い記述方法を知らないだけかも知れんのだが参考書を見ても書いてない。
    あと、違う信号線を集約する仕方も良く分らん。
    どーすりゃいいのさ。
    うーむ、これを考えるとABEL-HDLってかなり柔軟性があると思ったり。
    ゲートレヴェルの記述も出来るし便利な記述が出来たりとかなり柔軟。
    ただし、柔軟ってことはデヴァイス依存な記述が出来るってことでもあり可搬性が失なわれる諸刃の剣。素人にはオススメ出来無い。
    HDLは常に柔軟性と可搬性のトレードオフってこと。
    それでもVerilog化せんと将来的にはヤヴァイので早期に移行せんとな。

    出張してたタカちんから断続的に連絡が入ったので対応。お疲れ様です。

    今日は新入組合員研修なので定時後、速攻組合事務所に行く。
    車、3台中2台は予定通りに集合したけど一台車の出発が遅れるとの連絡が入る。
    で、急拠配車を変更して新人だけ先に行かせる。
    定刻より30分以上遅れて最終便出発。
    車中、到着するまで仕事の話していた。
    6人中5人がハード屋なので会話が「PCIブリッジの売りきりIPコアがあるので、あげるよ」とか 「HDLのコンパイル時間がどうの」とか「今度の基板はBGAが10個載っている」とか「12層基板で電源層がどうの」など非常に濃い話をしていた。

    山中湖ICで下りるところを間違えて手前の河口湖ICで下りてしまいさらに遅れる。
    当初予定よりかなり遅れて1950到着。
    スグに夕飯兼懇親会。食事の量が凄いんですけど...
    2100から大部屋にて2次会。
    2530散会後、別の部屋にて臨時執行委員会。
    来期体制について色々と恐い話を聞く。
    終ったのが2730。つー訳で寝たのが2800ちょい前。
    山中湖は標高が高いので夜は涼しいのが救い。スグに眠れたけど。

    日銀、ゼロ金利解除。
    変動金利型の住宅ローンを借りている人は大変だ。

    2006年07月13日(木)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]生産中止部品処理
    [WORK]修理品梱包
    [WORK]改造作業
    [WORK]商社対応
    [WORK]緊急ROM焼き
    [組合]新入組合員研修準備
    [WORK]技術試験基板調査

    朝ビラ配布している最中に既に暑くて倒れそうになる。

    事務処理後、工場に行き昨日修理した製品を山梨の工場へ発送する準備。
    その後、ソフト屋さんの実験開発用に某製品を改造する作業。
    ジャンパ線1本飛ばして既存の結合コンデンサを1箇所ズラして終了。
    こんなこともあろうかと設計時に配慮していて正解だった。
    オシロスコープで波形を確認。が、あれ?倍近い振幅が出ていた。
    あっ、バッファ用のビデオアンプに利得があるのを忘れて終端処理すんのを忘れていた。
    そんなこんなしていたら昼前なのに商社が来社したので改造作業中断。
    午後から改造再開。
    お手軽に改造したいので終端処理するために抵抗入れるのは超面倒い。
    どーせ、実験なので多少の減衰には目を瞑ってビデオアンプを迂回して直接信号入力することにした。
    再度、オシロスコープで確認。予想通り信号は少し減衰したけど概ね予定通りに改造完了。

    部署に戻って調べ物していたら山梨の工場から連絡。
    届いているハズのROMが届いていないとの話なのだが、こんな時に限って担当者が全て外出していたり休みだったりしたので 苦情受付窓口オレの所に電話が回って来たらしい。
    さらに話を聞けば全く手がついていない。超最悪。
    仕方ないのでオレが全てやりましたよ。ええ。
    で、ROM焼き作業していたら通りかかった人から「そんな作業しているんですか?」と口々に言われる。
    そーだよ、ハード屋は何でもすんだよ。(怒)

    夕方、いつも通り組合事務所にて新入組合員研修準備。
    ほぼ準備は済んだ。
    明日、昼休みに最終確認予定。
    2000頃、部署に戻る。
    技術試験基板に使うための部品情報を調査して2230撤収。

    明日は夕方から新入組合員研修ぢゃ。

    _★ [設計] MRAM


    タカちんに依頼して例のFreescaleのMRAM(磁気抵抗RAM)について調査してもらう。
    早速、データシートを眺めてみた。
    容量4Mbit。アクセス方法は非同期SRAMと遜色ない方法でFeRAMのようにプリチャージの必要性がない。
    これだけでも設計が非常に楽。
    アクセスタイムもDRAMを遥かに越えてSRAM並。で、電源切っても10年間データを保持する。
    それでいて書き換え回数無制限。
    にわかに信じられない数字が並んでいる。
    ちょっと実験したくなったんで入手難覚悟で見積りを出してみた。
    結果が楽しみ。

    _★ [萌え] 雑記メモ


    砂沙美魔法少女クラブ シーズン2があるらしい。
    うーむ、シーズン1はビデオに録画してあるけど随分前から観てねぇや。

    アニメ「ギャラクシーエンジェルII(仮)」の続報が公開
    無印GA同様にシナリオは「投げっぱ」かと思いきや、そうでなくゲイム版に準じたシナリオになるらしい。
    が、大笑いするシナリオだとさ。
    色々な意味で期待しておくか。

    2006年07月12日(水)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]グリーン調達ガイドライン修正
    [WORK]回路シミュレーション
    [WORK]手配表照査
    [WORK]某製品修理
    [組合]新入組合員研修準備

    朝一番で昨日、ペンディングしていたグリーン調達ガイドライン修正作業。
    修正したものを速攻でリーダへ転送。
    その後、回路シミュレーションの続き。ライブラリ登録してあるモデルの使用方法を調査。
    SPICEのバージョンによってディレクティブが微妙に違っていてハマッた。

    昼休み、調子が今一つなので昼寝してた。

    午後一番でK君作成の手配表を照査したり雑多な事務処理。
    昨日、修正に出していた基板がやっとこさ帰って来たんで1530から某製品修理。
    都合5台分の製品修理。
    定時までに4台分の修理完了。
    夕方、組合事務所にて今週末の新入組合員研修の資料作成。
    戻って来てから工場にて修理再開。
    残り1台分の修理をした後、修理報告をまとめて2225撤収。

    ./Jより
    Freescale、MRAMを既に発売中
    MRAM量産キタコレ
    早速、技術試験基板での採用を検討しますよ〜

    後藤圭二センセの公式サイト が久々に更新された。
    TOP絵にユリカ、キターーーーーー。

    タカラトミー:着物ブランドの振り袖姿のジェニー販売へ
    同人マイスタH曰く「地獄少女ジェニー」。
    わはー。

    本日の検索さん
    レイラさんがサランラップ切っているとか言うな。
    レイラさんに謝れ!

    _★ [UNIX] いろいろ


    TOMOYO Linux:
    TOMOYO Linux -1.1.3リリースされたようです。
    今週末にでもコンパイル&インストールしますかな。
    bashの補完機能を拡張するには:
    @ITのLinux Tipsより。
    bashの補完機能を拡張するには
    コマンドだけでなくコマンドオプションの補完も出来るんかいな。スゲイな。

    _★ [萌え] ちょこッとSister(tvk:Wed-2515)


    こ、この声は違う。
    まだ野中藍の方がマシだった。勘弁してくれ。
    しかも、キャラデザが竹内桜っぽくないし。いやね、悪くは無いんだけどね。
    まぁ、大原さぁやとEDの「ねこにゃんダンス」だけが救いだな。
    あー、ねこにゃんダンス練習せねば。

    2006年07月11日(火)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]グリーン調達ガイドライン修正
    [WORK]メーカ問い合わせ
    [WORK]回路シミュレーション
    [組合]新入組合員歓迎ボーリング大会

    昨日調子悪かったんで昨晩は早く寝たハズであるが今一つ調子が上んない。

    朝一番でグリーン調達ガイドライン修正してリーダに送付。
    その後、某部品について技術的な話をメーカへ問い合わせ。
    先週、某部品の挙動が微妙にヘン *1 なのでテクニカルサポートへ問い合わせしたら、
    「本窓口ぢゃ返答出来ん」との回答が来た。
    仕方無いんで商社経由で正式にメーカに問い合わせることにした。
    そんなこんなしていると、修正したガイドラインについて1点だけ手直しが入った。
    修正は明日やる予定。

    近々、製作する技術試験基板において某I/Fのドライブ回路の改良版を実験するのだが、
    改良した新回路の動作が設計通りの過渡応答特性を持つのか不安なのでシミュレーションすることにした。
    で、今頃になってSPICE3を使ってみた。
    SPICEはいつか使おうとしていたけど機会が無くて全く使ってなかった。
    今回、ちょうど良い機会なので使ってみることにした。
    で、SPICEネットリストを生成するために gschem で回路図を書く。gschemを使うのも始めてだったけど、そんなに難しくないのでスグに分った。
    で、その後、gschemから直接、SPICEネットリストを生成出来んので gnetlist を使って生成するのだがgnetlistがインストールされてなかったんでコンパイル&インストール。
    が、実行したらcore吐いた。
    時間も無いので回路図入力を諦めて直接、SPICEネットリストを記述することにした。
    全く初めてなのでWWWで検索してサンプルから記述。
    日頃からHDLで回路を書いている所為かルールさえ分ってしまえば、後はさほど悩む事なく記述出来た。
    FETは汎用モデルで取り敢えず記述した回路のシミュレーション。
    が、シミュレーション結果が全くトンデモない結果となったので悩む。
    夕方から[組合]新入組合員歓迎ボーリング大会なので一旦作業を中止。

    今年もスコアは惨憺たるもので(確認していないけど)最下位。K君に負けた。orz
    もういいよ。

    2100前、会社に帰還。疲れていたので30分程仮眠。

    シミュレーション結果がヘンになった原因は入力波形が滅茶苦茶だった。(;_;)
    シミュレーションが上手く行き始めたんでFETのモデルを実際に使用する物にしようとしたのだがメーカにシミュレーションMODELが無かった。
    仕方無いので近い部品からデータシートのパラメタを拾って作成。
    それでシミュレーションしてみたら、かなり良い感じ。
    負荷容量がシビアに効いて来るかと思ったけど予想していたよりずっと影響は小さいみたい。
    勝利の鍵は低電圧駆動の高速FETにあるようだ。
    まぁ、今回は理想的な伝送線路でシミュレーションした。
    実際には分布定数が効いて来るので実運用で使う伝送線路のモデル化をせんとハッキリとは分らんけど、この回路で行ける見通しが立った。
    結果が出たんで2330過ぎ撤収。

    本日の検索さん。
    ま、マニアックだ。
    つか、何調べたかったん?
    *1: データシートの行間には「そんなアクセス方法、禁止!」と書いてあると理解したけど、K部長が「禁止と明確に書いていない、白黒ハッキリさせたい」とのことで問い合わせ。
    個人的には時間の無駄のような気がしてならない。

    _★ [萌え] GAINAX新作


    GAINAX新作 天元突破グレンラガンページオーポン。
    ANIPLEX、KONAMIも仲間かよ。
    なんぢゃこの取り合わせは...

    関連LINK ガイナックス、新作アニメ「眼鏡突破グレンラガン」を発表。

    2006年07月10日(月)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]工程会議
    [WORK]いろいろ
    [組合]組織部対応

    昨日、暑くて寝つけんかった所為か調子が悪い。
    始終、胃のあたりに何か居る感じだった。

    午前中、工程会議。
    午後から雑多な用事作業で一つ一つ覚えていない。
    夕方から組合事務所で組織部対応および新入組合員研修準備。
    2015過ぎに部署に戻り作業再開。
    2300前撤収。

    セキュリティホールMEMOより。
    手軽に"ないしょのフォルダ"を実現 - Microsoft Private Folder
    OpenBSD上で同等なお手軽ツール作ってくれないかなぁ。

    _★ [萌え] いろいろ


    無敵看板娘(tvk:Thu-2615):
    うわ、生天目仁美、汚れているよ。
    フィーナ姫の中の人とは思えない。うわぁぁぁぁぁん。
    つか、もう夕菜声は聞けないのかぁ。(遠い目)
    ひまわりっ!:
    ひまわりっ!2製作決定!
    まっ、そうだろうな。
    あのまま終ったらタクティカルロアより酷い終わり方だしな。
    [OVA]カレイドスター:
    「カレイドスターぐっどだよ! ぐぅーっど!」DVDコミケ先行版が発売決定!!
    先行発売版キタコレ。
    ええ、コミケで買いますとも。
    それがコトブキヤクオリティ:
    うるさいうるさいうるさいー! 炎髪灼眼のシャナが大好きなメロンパンを手に登場!
    スゲイ、この出来は神業だ。素晴しい出来に全米が泣いた。
    流石、コトブキヤクオリティ。

    電撃大王-9月号にも、これに似た構図のシャナフィギュア「メロンパンカリモフバージョン」が付いてくるだっけ。
    メモ:
    まなびストレート公式ページオーポン
    まなびストレートってスタチャなのか。
    CVが容易に想像出来るな。

    ストラトス・フォーアドヴァンス完結編CODE:207 場面写真を大量公開
    ついに新人3人組がメテオスイーパデビュー?
    ただ一部気になる絵があるんですけど...

    2006年07月09日()

    _★ [MISC] やったこと


    [ETC]散財
    [ETC]GLAN-TANKカーネルチューニング
    [ETC]HDDレコーダ整理
    [ETC]謎勉強

    1015起床。
    グラタンのRAID5アレイの構築が終っていたんで速攻でパフォーマンス測定。
    が、結果にガックシ。午前中はGLAN-TANKカーネルチューニング。
    今日は外出する予定なかったけど[DVD]大魔法峠-2の回収を忘れていたので、いつもの店へ。
    カーネルの再構築を仕掛けて仕方なく出かける。

    帰宅後、カーネルを入れ替えて再度パフォーマンス測定殆ど改善されずにガックシ。

    HDDレコーダが満杯に近い状態なので昨日に引き続き整理したり謎勉強したり。

    『ネギま!?(仮題)』大阪を舞台にコスプレバトルが炸裂!!
    これは、どうなんですか?>某TT君

    _★ [GLAN-TANK] 完全USBのRAID5のパフォーマンス


    一晩かかってRAID5アレイの構築が出来た訳。
    早速、パフォーマンスを測定してみると、13MB/Sec...
    まず目を疑いましたよ、ええ。
    えーと、素の転送速度が19MB/sec程度でRAID0が18MB/secだったので、これに近い数字が出るかと思っていたのでプチショック。
    USBバスの輻輳が思ったより深刻なようだ。
    輻輳はハードウェア的にはどーにもならんので強引に素の転送速度を上げるしか無いようだ。
    そこで、カーネルパラメタを色々といじったりCONFIG_USB_BANDWIDTHを設定したカーネルを構築してチューニングしたのだけど14MB/sec出すのが精一杯。

    もし、詳細にパフォーマンスチェックしていないので何とも言えないけどメモリコピーが大量あるようならKernel-2.6.16と2.6.17で導入された新しいシステムコールを使ってドライバを書き直せば改善するんかな。<良く分っていません。

    _★ [UNIX] TOMOYO Linux


    面倒いのでシリアルコンソールからのログイン時は/sbin/gettyから呼び出されれたプロセスを信頼済ドメインとして設定。

    そー言えば日経Linux-8月号の巻頭レポートに「ラベルVS.パス名」論争の話が載っていたっけ。

    _★ [萌え] いろいろ


    散財記録:
    • [DVD]大魔法峠-2(5,775円也)
    • [漫画]ちょこッとSister-6(580円也)
    • [CD]ちょこッとSister-あんちょこ1冊目(1,890円也)
    • [小説]ちょこッとSister-Four Seasons(609円也)

    [DVD]大魔法峠-2の回収だけのハズが何か、ちょこシス関連ばっかし買ってませんか?>オレ
    その所為で涼宮ハルヒ関連CD買おうとしたけど金が無くなったのでやめた。
    ちょこシスCD、斉藤桃子の声聴くのが嫌だけど「ねこにゃんダンス」が収録されているのでいいか。
    くまざわ書店に寄り技術雑誌購入。
    • [雑誌]日経Linux(1,490円也)
    • [雑誌]UNIX magazine-7月号(1,500円也)
    • [書籍]トランジスタ技術SPECIAL No.95 わかるVerilog-HDL入門(2,310円也)

    [雑誌]日経Linux-8月号の近くに[書籍]トランジスタ技術SPECIAL No.95 わかるVerilog-HDL入門なんてのがあった。
    丁度、Verilogで苦しんでいるので藁をも掴む気分で購入。
    さらに具体事例としてXC95シリーズの記述があったので、もろ助かった。
    ARIA The NATURAL(12ch:Sun-2500):
    あれぇ?
    晃さんって灯里の事を「灯里ちゃん」って呼んだっけ?
    何か凄く違和感を感じるんだけど。
    いつもは「灯里」って呼び捨てぢゃなかった?

    アリシアさん幼少期から小悪魔スマイルで「あらあら、うふふ」なんですな。
    スクールランブル二学期(12ch:Sun-2530):
    おかしい。駄目腹痛い。夜中に爆笑してしまい近所迷惑になってまう。

    最近、沢近いぢられキャラになったん?

    _★ [声優] 後藤邑子


    日記 から察するにアニメロサマーライブは飛しまくったようだ。
    まぁ、相変わらず(日記の内容も)飛ばしまくっているけど。

    2006年07月08日()

    _★ [MISC] やったこと


    [ETC]秋葉原にて部材購入
    [ETC]グラタン整備
    [ETC]HDDレコーダ整理

    0900起床。
    速攻で秋葉原へ行く。
    電車内にて[小説]マリア様がみてる-仮面のアクトレス-を読む。
    1030秋葉原に到着。
    目的の部材を購入してゆく。
    歩いていたら、突然firefoxの帽子被った姉さんが「お試しCD+ポストカード+ステッカ」の入ったビニール袋をくれた。
    これって このイベント だよね。
    オレがいた時間帯にはメイドさんに逢えんかったけど...
    1200、秋葉原を撤収。
    1310、八王子到着、昼飯喰った後、まんが王に寄り散財。
    部屋に戻ってからグラタンでRAIDの実験をしつつHDDレコーダの中身を整理。

    _★ [GLAN-TANK] RAID


    グラタン用に 「4台はい〜るKitUSB」 を買って来て完全USB-HDD化でRAIDを構成してみるテスト。

    早速、HDDを実装してパフォーマンス測定。
    まず、HDD単体で測定。
    GLANTANK:~# /initrd/sbin/hdparm -t /dev/sda
    Timing buffered disk reads:  64 MB in  3.35 seconds = 19.11 MB/sec       
    
    「4台はい〜るKitUSB」には ワークビット製 USAT-3 が使われているけどパフォーマンスはNEC製 uPD720133 と殆ど同じ性能なようだ。
    実際、某巨大掲示板の情報だと性能は互角らしくNEC製もワークビット社製もチップとしては24MB/sec程度は出るようだ。
    恐らくはカーネルorドライバ、もしくはプロッサのI/O性能(DMACが遅い?)で律速 *1 しているものと思われ。

    次にHDDを2台でRAID0アレイを構成した時のパフォーマンス。
    GLANTANK:~# /initrd/sbin/hdparm -t /dev/md1
    Timing buffered disk reads:  64 MB in  3.38 seconds = 18.93 MB/sec
    
    理論的には一番遅いデヴァイスの転送速度に台数を掛けたのが転送速度となる。
    今回は同じ変換ICに全てのHDDがぶら下っているので単体での速度に台数の2を掛けるので論理性能は38MB/sec程度出るハズなところなのだが、IDE-USB変換アダプタを2個使った前回(21.85MB/sec)に比べて落ちている。
    グラタンに「4台はい〜るKitUSB」を接続した時、USB-IDE変換部は単体性能より19MB/sec出る。
    だが、今回はUSBバス1本で接続しているのでバスが輻輳してしまいストライピングの効果が十分に発揮出来ていないのであろう。
    さらに単体より多少転送速度が落ちているのはストライピングをソフト制御している所為と思われ。

    次にRAID5アレイを構成。
    CPU負荷はmd1_raid5プロセスが20%前後でusb-storageプロセスが11%程度で全体として30%前後で推移している。
    なお、usb-storageプロセスが1個だけになっていた。
    以前は2個のUSB-IDE変換アダプタを接続した時usb-storageプロセスが2本走っていた事を鑑みると、 usb-storageプロセスはHDD毎ではなくUSB-I/F毎に生成されるらしい。

    RAID5構築中の転送速度は4829K/sec。
    内蔵IDEを併用した時には7MB/sec程度出ていたので完全USBだと性能ガタ落ち。
    アレイ作成するまでに14時間必要とする計算なる。
    ただでさえRAID5はその性質上読み込みは早いけど書き込みがエラク時間かかるのに。

    HDDを完全USB化したのでRAID5アレイはゼロからの構築するかと思ったらスーパブロックに以前の情報が残っていた所為かリビルトを始めた。
    で、試しに以前のファイルシステムが残っているかと思ってmountしてみたら出来た。
    おかしいなぁ。RAID5の前にRAID0を作成したんでRAIDに関する情報は破壊されたと思っていたけど...
    良く分らんです。
    RAID5はリビルド中なので詳細なパフォーマンス測定は明日以降。
    *1: これでもノーマルカーネルよりチューンしているので転送速度は2MB/sec程上っているのだよ。

    _★ [萌え] いろいろ


    散財記録:
    • [漫画]となグラ!-4限定版(950円也)
    • [小説]となグラ!ノベル〜まりえ編(762円也)
    • となヤキ(880x2円也)

    とらのあなで となヤキ! を2種類購入。
    八王子に帰還後、 まんが王 にて[漫画]となグラ!-4限定版と[小説]となグラ!ノベル〜まりえ編なんてものが出ていたんで購入。
    今回もポストカード付いて来た。
    おとぎ三銃士赤ずきん(12ch:Sat-0900):
    これ何て「ぴたテン」。
    釘宮理恵と田村ゆかりの位置が、まるで小星ちゃんと美紗。
    {TVA|漫画}となグラ!:
    限定版に付いて来る小冊子の表紙はマイクロファイバタオルに使われた絵だね。
    小冊子の中身もRush本誌のおまけ漫画や特集記事。

    で、アニメが始まった訳だが。
    OPで3秒後にいきなりパンティラ。大変素晴しい〜。
    うーむ、ニーナがいきなし登場しているよ。まぁ、ニーナはアニメ化の際に作られたキャラなので仕方ないか。
    あれぇ、香月が既に水泳部に入っている。話数の関係からシナリオを変えたか。
    あっ、まりえの銃の謎 *2 がアニメで明らかに!
    アレは伸縮自在だったのか!
    初音姉さん、声は予想通り腹黒アリシアさんなんだけどキャラデザが...

    あっ、EDにはちゃんと宣伝部長に「辻あゆみ」って書いてあったよ。

    総論としては作画は綺麗でパンティラは十分過ぎる位で満足。
    ツンデレの王道で原作の根底思想は曲っていない。
    ただ、時系列が原作と違うってのがアレでナニ。
    まりえのCVは釘宮理恵ぢゃないかと。<しつこい
    やっぱし最大の難点は初音姉さんのキャラデザ。アレは違うよ絶対に。
    *2: 原作では銃の全長と熊のヌイグルミの身長が合わないとの指摘があった。

    2006年07月07日(金)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]設計変更通知処理
    [WORK]修理基板梱包
    [WORK]次期開発基板設計
    [組合]組織部対応

    一日中、殆ど事務処理。
    ここんとこ書類の承認をしてくれる偉い人達が出張ばっかしだったので書類配布が停滞していた。
    やっとこさ偉い人から承認印を貰う。
    時々、新人君達の様子を見たり修理基板した基板を山梨の工場へ向けて発送準備したり。

    次期開発基板の設計開始。
    オーダ無いけど水面下で設計を開始した。
    取り敢えず1-wireドライバの高ドライブ化。

    夕方、昨日に引き続き組合事務所で新入組合員研修の打ち合わせ。
    打ち合わせ自体は一瞬にして終った。
    その後、事務所で寝ていた。
    気が付いたら2000回っていてビクーリ。
    速攻で部署に戻る。

    1-wire部分の設計、殆ど終了。
    多分、これで良いハズだけどSPICEとか使って過渡応答性をシミュレーションしてみないと何とも言えない。
    特にノイズフィルタとケーブルの容量性リアクタンスが気になる。
    2300過ぎ撤収。

    涼宮ハルヒのWeb2.0的成功要因分析、ウルシステムズ
    ハルヒはWeb2.0的な成功だったのかよ。
    まぁ、みんなハルヒが大好きってことで。

    各所で話題沸騰中の シャープ製携帯の不具合。
    何でこんなバグが...

    まず、間違いだらけの電源環境をチェックしよう
    おー、力率(Power Factor)について解説してあるよ。
    よく、お客様に皮相電力と無効電力と有効電力の関係を説明するんだけど理解して頂くのが難しいんですよ。

    “メイドさん”が「Firefox」グッズを配るイベントが秋葉原で今週土日に開催
    明日、秋葉原に行くので丁度良い。
    べっ、別件で秋葉原行くだからねっ!
    これ目当てぢゃないんだからね。分ってんの?

    今日は 棚牡丹七夕なのでポニーテールの日であるらしい。
    何でも織姫がポニーテールだから7/7はポニーテールの日だとさ。
    で、ツインテールの日って無いのかよ。

    七夕なので願いことしなくちゃ。
    「ラムズがこれ以上大きくなりませんように」

    _★ [UNIX] TOMOYO Linux


    TOMOYO Linux-MLより。 TOMOYO Linux -1.1.3が7/13クルーーーーーーーーーーー。
    シンボリックリンク対応!
    これで busybox も安心!

    TOMOYOとは直接関係ないけど セキュリOSカンファレンス の講演資料が公開されているみたい。

    _★ [INET] これも日経


    マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座
    うわっ。デジタルARENAにこんなコンテンツがあったとは...
    知らんかったYo!
    何が良いって金髪ツインテールメイドですよ。
    内容だって面白いし。素晴しい。

    微妙に関連LINK: ITまんがITちゃん

    _★ [萌え] いろいろ


    貧乏姉妹物語(10ch:Thu-2640):
    2回目にして金朋の声に慣れた。アニメにおける慣性の法則...
    今回も基本的に原作と同じ。
    スク水キタコレ。

    来週は越後屋姉妹クルーーーーーーーーーーー。
    あー[TVA]となグラの初音姉さんも越後屋姉風にして欲しかったな。
    ゼロの使い魔(テレ玉:Fri-2530):
    ツン来た釘宮。
    何かシャナいるよ。

    2006年07月06日(木)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]グリーン調達ガイドライン微修正
    [WORK]設計変更
    [WORK]工場対応
    [WORK]他部署対応
    [組合]組織対応

    朝一番で昨日出来んかったグリーン調達ガイドライン微修正作業。
    内容ではなく体裁を多少変更。
    EXCELの表の編集だったんでタカちんに編集を依頼。
    で、編集してもらったEXCELの表をPDF化してTeX上から読み込ませて貼り付け。
    レイアウトを微調整してガイドラインチームリーダへ見本品を提出。
    それが一段落した後、昨日の不具合に関して 政治的な事務処理。
    メーカからも回答来た。
    一夜明けてメーカ回答と併せて冷静に考えてみたら、これって所謂「K部長マジック」ぢゃねぇ?
    またハメられたのかオレ?

    毎度、山梨の工場対応。
    調整手順書を書いた人間ぢゃなくて、どうやらオレが苦情受付の一次窓口っぽい。
    今回の話は完全に 片付け大好き某部署の尻拭い以外何者でも無いのだが。
    何でオレらに責任があるんだよと言いたい。
    治具作るんなら某部署から開発オーダ貰わんとやってらんねぇ。
    もしかして変動費って部品代だけって思っていませんか?

    夕方、組合事務所に行って組織部の仕事でもしようとしたら他部署から声がかかる。
    オレが3年前にハマったIntelのEthernetチップで謎な挙動をするので相談された。
    それが終ったら別の部署から別件呼ばれ、なかなか組合事務所に行けない。(;_;)

    やっと組合事務に行く。
    来週の新入組合員研修の準備や各単組宛に大会の祝辞を考える。
    2100頃、机に戻って通常業務再開。
    Ass'y不良で差し戻した基板が4日も遅れて来た。
    で、早速動作確認しようと思ったら全く直ってねぇ。
    遅れて来た挙句に全く直っていない。何考えてるんだ?
    残業多いのは誰の所為かと言いたい。
    その後、別件の製品で修理基板リストのまとめ。

    何か今日は色々な人の尻拭いで終ったんですけど。(怒)
    頼りにされていると言えば聞えが良いけど、便利に使われているだけってことでしょうな。
    こんな状態で開発始まったらオレは即死だね。
    いっぺん予告なく1週間程休んでやろうか。
    2300過ぎ撤収。

    _★ [声優] 千葉紗子


    あぅ、チェック不足でした。 恥かしスィ。
    一応、1本あったのね。

    _★ [萌え] いろいろ


    神様家族(animax:Thu-2230):
    うーむ、やっぱし、この作品のシナリオロジックはオレには合わないっぽい。
    で、何だか良く分らんけど来週、また小森久美子クルーーーーーーーーーーー。
    夜明け前より瑠璃色な-Crescent Love-:
    TBSアニメフェスタ'06で 夜明け前より瑠璃色な-Crescent Love- 第1話が上映されるらしい。
    ツンが無いフィーナ姫なんて観たくないんだからねっ!
    機神咆吼デモンベイン(BS5:Thu-2400):
    スク水キタコレ。
    これでだけで今日は満足ですが何か?
    [TVA]となグラ!:
    リリース情報更新。
    テレカとか下敷きとか。
    でも、アニメ絵な初音姉さんのgoodsなんでイラネ。
    ...:
    萠壊廃人K(とその後輩)による「乙ぼく」勝手にキャスト変更案。
    宮小路瑞穂 : 堀江由衣 -> 桑島法子
    十条紫苑   : 松来未祐 -> 大原さやか
    御門まりや : 浅野真澄 -> 千葉紗子
    厳島貴子   : たかはし智秋 -> 高橋美佳子
    上岡由佳里 : 松本彩乃 -> 植田佳奈
    周防院 奏 : 神田朱未 -> 斉藤千和
    高島一子   : 後藤邑子 -> 広橋涼
    菅原君枝   : 木村まどか-> 門脇舞
    梶浦緋紗子 : 榊原ゆい -> 川澄綾子
    小鳥遊 圭 : 真堂 圭 -> 田村ゆかり
    高根美智子 : 野川さくら-> 清水愛
    長谷川詩織 : 「未定」 -> 中原麻衣
    
    何気にジェネオンオン風味。
    で、OPは川澄綾子「ガラムマサラ」。
    EDは清水愛&中原麻衣による実写PV付らしい。
    ア、アフォだ。

    2006年07月05日(水)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]不具合解析

    一日中、昨日の続きで不具合解析。
    Hさんにソフト面からの解析を依頼してオレはハード面からロジアナを使って測定。
    まぁ、予想通りアクセスタイミングはread/write共に問題無し。全く意味不明。

    昼休み、劇烈に疲れたので昼飯喰わずに昼寝。

    不具合は根本的な問題ではなく、手段と目的が逆転してしまっているのが問題。
    そこで事業部長判断にてテストプログラムの修正にて回避することになった。
    いずれにせよ部品の振舞いに疑問点があるので平行してメーカに問い合わせ。
    技術的な問題は一旦片付いたけど、その後の政治的な処理に時間と精神を結構使った。
    はぁ〜、もう疲れたよ。
    ウチの組織は調整手順書を書いた人が全ての窓口になって何でもする仕組みになっているのね。
    何かさぁ、結構損な役周りぢゃねぇ?
    ハード、人欲しいなぁ。ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ。
    2200過ぎ撤収。

    ネギま!?』秋からTV放送がスタート決定
    ネギま!再TVアニメ化キタコレ。>某TT君
    誌面には新ビジュアルと、作品に登場する先生と31人のクラスメイトを演じる声優陣のコメント
    が掲載。タイトルの「!?」は、原作とはちょっと違うという意味を込めていると
    監督の新房昭之さんのコメントもあり
    

    「新ビジュアル」と「原作とはちょっと違うという意味」に危険な香りが匂い立ちますな。

    _★ [UNIX] Mew


    Mewの新メジャー版がリリース真近ってことで頻繁にRCが出ている。
    ってことで久々にCVS updateしてコンパイル&インストール。

    _★ [声優] 大原さやか


    声優ニュース.comより。
    やや旧聞だけど 7月改編のレギュラー数は大原さやか様が1位
    大変素晴しい。
    4月から通算するとさらに多い。
    だが、単独主役は殆どなく殆ど脇かNo2の位置なので記憶に残っているのはオレみたな声ヲタくらいだろう。
    だが、それがいい。
    主役を多くするより脇でちょこちょこ出て来るほうが長続きするし。
    千葉紗子:
    上記に関連して千葉紗子が4月からレギュラーが1本も無いという事態になっている。
    今年3月の舞-乙HiMEを最後に見なくなった。
    7月も絶望的だし秋の新番組の話も今んとこ聞かない。
    強いていえば[OVA]苺ましまろ、[OVA]円盤皇女ワるきゅーレぐらい。

    _★ [萌え] となグラ!


    mixiの となグラコミュ より。
    『となグラ!』から『となヤキ!』が登場♪
    え、絵が原作絵だよ。初音姉さんがちゃんと初音姉さんだよ。(感涙)
    今週末、秋葉原に用があるので買いに行くよ。
    べっ別に『となヤキ!』が欲しくて秋葉原に行くんぢゃないんだかねっ!

    あと、ついでに アニメ版OP/EDのリリース情報 とか。

    2006年07月04日(火)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]某製品調整手順書
    [WORK]工場対応
    [WORK]不具合解析

    昼間は某製品の調整手順書作成。

    夕方、工場から某製品が上手く調整出来無いとの連絡が入る。
    もう2年近くも問題無く調整出来ていた製品なのに突然、テストプログムがfailする事態。それも全数。
    テストプログムが高速アクセスしたとしてもハードウェア的にブレーキがかかるので有り得ない。
    全く以って分らん。
    ちょうどT先輩が工場に出張に行っていたので帰りに持って来てもらうようにお願いした。
    つー訳で明日、出張予定だったけどキャンセルになって不具合解析をする予定。

    夜、T先輩によって当該の不具合機器が持ち込まれた。
    早速、再現実験。確かに100%再現性がある。でも全く原因の検討が付かない。
    設計時にはデータシート通りに作ったし確認もやった。
    が、目の前でヘンな現象が発生している。
    今日の所はここまでにして明日、ロジアナを使ってハード面を詳細に解析する予定。
    そんなこんなで工場にいると。隣の部署よりノイズ対策について相談される。
    現実逃避に見に行って少々とアドバイスして来た。
    雑音端子電圧ならノイズフィルタの入れ方とケーブリングで殆ど何とかなる。
    失意のまま2300過ぎ撤収。

    _★ [UNIX] 続続続・RAID5


    グラタンでUSB-HDDを使ったてRAID5アレイを構築した時、OS起動時にRAID5アレイが自動認識されず手動で設定した訳だが、あんましスマートでないのでもう少しスマートに出来んもんかと思い調査。
    以前、
    /sbin/mdadm --assemble --scan
    
    で上手くアレイが起動せんかった件は
    mdadm --detail --scan >> /etc/mdadm/mdadm.conf
    
    でアレイ情報をmdadm.confを書き込んだ際、devices=以降が折り返しになっていたのをそのまま放置していたため正しくmdadmが認識してくれなかったのが原因らしい。
    つー訳で生成したmdadm.confを編集して正しい形にする。
    USB-HDDなので何をやっても先にRAID機能が立ち上ってしまうので自動認識は出来無い。
    そこで起動スクリプト中で「mdadm --detail --scan」を実行してRAIDアレイを起動させる。
    これで多少はスマートになったかも。
    この場合でもやっぱしパーテションIDは「FD」(Linux RAID自動認識)でなくても良いみたい。

    あれれれ?
    mdrun /dev/md1
    
    でもRAIDアレイが起動出来たぞ。しかもmdadm.confは不要っぽい。何故?
    うーむ、mdrun自体はシェルスクリプトなので頑張って読めないことも無いので読んでみるか。

    _★ [萌え] つよきす(テレ玉:Mon-2600)


    原作完全無視な作品と揶揄されていたけど確かに監督がキムシンの割には今一つで正直ガックリ。
    まぁ、中原麻衣の高飛車演技は良いな。<こら

    _★ [声優] 平野綾


    平野綾の公式ページ出来たらしい。

    2006年07月03日(月)

    _★ [MISC] やったこと


    [WORK]工程会議
    [WORK]各種事務処理
    [WORK]工場対応
    [WORK]日報処理

    午前中、工程会議。

    昼休み、郵便局に用足しに行く。
    社員食堂に行けんかったんで昼飯買うためコンビニに寄ったら店内の有線放送からハルヒの挿入歌「God knows...」が流れていてビクーリ。
    「恋のミクル伝説」が流れたらどうしようかと思ったけど流石に流れんかった。

    午後、各方面から照査せにゃならん書類が山になっていたんで確認。
    工場対応していたら先週作った書類を配布していないことに気が付いて速攻でFAX。
    先月分の残業時間は約75h。
    まぁ、土日休んでいるし開発もまだ無いし組合関係の仕事で外出多かったんで、こんなもんでしょ。
    目がショボショボして仕方ないんで2200ちょい前に撤収。

    平野綾が出た「HEY!HEY!HEY!」を見損ねた。orz

    HELLSING OVA Iがtvkにて放送。
    えっ!まぢですか?
    ダイジェスト版なので、どこまで放送されるか分らんけど取り敢えず7/5の25時15分ってことでメモ。

    _★ [UNIX] いろいろ


    GLAN TANK:
    カーネルプリエンプションの影響か、いつもなら1.5時間程度でコンパイルが終了するハズが3時間以上かかってやっと終った。
    ヘタにカーネルプリエンプションを有効にすると性能劣化するようだ。

    CKパッチのCONFIG_ADAPTIVE_READAHEADを有効にした所為かHDD単体でのDISK転送速度が微妙に向上した。
    ただ、RAID5アレイで見れば殆ど変化なし。

    そのCKパッチだが2種類あるCKパッチのウチ、ついいつもの癖でnormalの方でやっていた。
    グラタンではサーヴァ用途であるのでserverの方を当てるべきだった。
    つー訳で、serverの方を当て直すためにカーネルツリーを構築しなおし。orz
    バニラカーネルにCKSパッチ+{IOP/GLANTANK}パッチ+TOMOYOパッチと3つもパッチを当てる。
    しかも当てる順番があるので間違えると面倒いことになる。
    で、やっと当ったんでコンパイル。
    カーネルをインストール後、問題無く起動したけど特に変化は無いようだ。
    何が違うんだっけ?
    Wine Doors:
    OTPより Wine Doorsの導くLinux環境でのWindows用アプリの実行
    WineTools を改善するWine Doorsってのがあるのね。
    これで、沢山のゑろゲが動きますように...

    _★ [萌え] コヨーテラグタイムショー(テレ玉:Mon-2530)


    うーむ、なかなかの血みどろ振り。
    こりゃ確かに、この時間帯でないとむりぽ。
    あーRushで連載中なのね。となグラ!しか読んでなかったんで気が付かんかったYo!

    2006年07月02日()

    _★ [MISC] やったこと


    [ETC]TOMOYO Linux on グラタンの検証
    [ETC]HDDレコーダ中身整理
    [ETC]録画予約予定表検討

    1015起床。
    昨日のウチに色々と済ませておいたので今日はひたすら引き籠って作業。
    グラタン上でTOMOYO Linuxの動作検証したり、夏の新番組に向けてHDDレコーダ中身整理したり録画予約予定を検討したり。
    典型的な駄目人間ですな。

    _★ [UNIX] GLAN TANKでTOMOYO Linux


    GLAN TANKで本格的に TOMOYO Linux の動作を検証してみた。
    SYAORANはGLAN TANKがudev使っているっぽいので面倒いから取り敢えず設定しない。
    例外ポリシー(exception_policy.txt)をスクリプトから生成。
    監査デーモンも起動するように設定してrebootをかける。
    redbootで手動でzImageとinitrdを読ませた後、手動でカーネルパラメタにCCS=1を渡す。
    Linux起動時にポリシーファイルが読み込まれているのを確認。
    暫くすると学習モード特有のアノメッセージが大量に出てきて動いているのが確認出来た。
    一応、GLAN TANK上でTOMOYO Linuxが動いているっぽい。
    loginプロンプトが出て来たのでrootでログイン。
    お約束通り学習モード時の大量の警告が出て来た。
    例外ポリシーをまともに設定していないのでカーネルの再構築時に大変なことになってしまった。
    シリアル(コンソール)ポートからログインした場合には無条件に信頼済ドメインに設定した方が良さげ。

    それはそうと、redbootにfconfigコマンド無い。
    つーことはブートスクリプトは変更不可ってこと?
    うーむ、ということはTOMOYO Linuxを強制モードにするためには、ちょとばかし工夫が必要ですな。
    ヘタすると全く手が出ない(悪い意味で)難攻不落なカーネルが出来てしまう。

    その後、秋月電子のUSBシリアルケーブルを使えるようにするため&カーネルプリエンプションを有効にするためにカーネル再構築。
    秋月電子のUSBシリアルケーブルはPL2303を使用しているので、このデヴァイスドライバを組み込む。
    新カーネルをインストールして起動したら今まで認識せんかったUSBシリアルがちゃんと認識された。
    drivers/usb/serial/pl2303.c: Prolific PL2303 USB to serial adaptor driver
    
    ただ、カーネルプリエンプションの所為か起動時に
    scheduling while atomic: hwclock/0x00000002/1891
    
    と大量にメッセージが出るようになった。
    うーむ、カーネルプリエンプションはやめた方が良さげか。
    むしろ、サーヴァ用途としてであればカーネルプリエンプションは性能劣化を招く危険がある。

    _★ [萌え] いろいろ


    西の善き魔女(tvk:Sat-2825):
    毎回毎回話がブッ飛び で、女王は全てを赦してしまうしぃ。
    色々、最後まで煮え切らんかったんなぁ。
    原作もこんなん?
    つか原作ってハードカバーでブ厚くて巻数もあったような...
    [TVA]涼宮ハルヒの憂鬱:
    第10話での朝倉さんとの対決にて 長門さんは何とSQLを喋っていた!
    流石、情報統合思念体。
    で、 早速応用キタコレ
    [漫画]となグラ!:
    最新号のRUSH読んだ。
    久々に初音姉さん、腹黒さ大爆発。

    芹沢さんのCVは静御前。

    えーと、OPは主要キャストによる「DRAMATIC☆GIRLY」。
    EDは香月&初音による「逢いたい気持ちから〜Placid time〜」。
    ってことで心配されていた事態にはならんかった。>某TT君。
    ARIA The NATURAL(12ch:Sun-2406):
    アリア社長、一体何歳なんだ?
    スクールランブル二学期(12ch:Sun-2436):
    相変わらず、構成巧いなぁ。

    で、沢近は神。<こら

    2006年07月01日()

    _★ [MISC] やったこと


    [ETC]RAID5格闘
    [ETC]郵便物受取
    [ETC]散財
    [ETC]散髪

    毎日のように[恋のミクル伝説]を聴いていている今日この頃。
    泣きそうな声で歌う後藤邑子姉さんの声でハァハァしていますが何か?

    1015起床。
    起きてからスグにグラタン上でカーネルの再構築。
    その間にRAID5構成について調査。
    1300過ぎてから郵便物受取を受け取りついでに市街に散財しにゆく。
    ついでになのでムラウチ電気まで足を延して色々と物色する。
    その後、八王子郵便局に行き郵便物を受け取る。
    中身は予想通りに[DVD]月詠の全巻購入特典だった。
    ヨドバシに寄った後、いつもの店にて散財。
    ダイソーにて日用品を買って帰還。
    いよいよ髪の毛が伸びてウザクなったんで荷物を置いてから散髪しにゆく。
    いつも通り、丸刈りですよ。ええ。

    今日は土曜日なので動きは大きくないけどRoHS指令が施行ですよ。
    さぁ大変だ。

    _★ [UNIX] いろいろ


    続続・RAID5:
    グラタンにて起動時にRAID5アレイが自動認識されない件。
    自動認識は諦めて手動認識する方法をぐぐったり、mdadmのマニュアル読んだりして調査。
    その結果。
    mdadm --assemble /dev/md1 /dev/hdb1 /dev/sda1 /dev/sdb1
    
    とすればRAIDアレイが再起動する事が分った。
    これが分かるまで何時間かかっただろうか...

    つー訳で昨日、パフォーマンス測定時に取得し忘れたデヴァイス単体の測定をする。
    GLANTANK:~# /initrd/sbin/hdparm -t /dev/hdb
    Timing buffered disk reads:  64 MB in  1.46 seconds = 53.10 MB/sec 
    
    GLANTANK:~# /initrd/sbin/hdparm -t /dev/sda
    Timing buffered disk reads:  64 MB in  3.68 seconds = 17.38 MB/sec  
    
    GLANTANK:~# /initrd/sbin/hdparm -t /dev/sdb
    Timing buffered disk reads:  64 MB in  5.39 seconds = 11.87 MB/sec    
    
    と、興味深い結果が出た。
    USB-IDE変換を通したHDDの素のアクセス速度は良くても17MB/sec程度。 *1
    一方、内蔵IDEと組み合わせてRAID5を構築した場合には24MB/secまで速度が上っており、USB-HDD単体の性能を大幅に上まわっている。
    これはストライピングの力なのだろうか?
    なお、EXT3ファイルシステムに40MB程度のファイルを転送した時にかかるCPU負荷 *2 は5%程度であった。

    さらに色々と実験してみた結果。
    手動でRAIDアレイを起動するのならdiskパーテションIDは「FD」にしなくても良い。
    むしろ、自動認識でfailしてヘンなことになるくらいなら「83」のLinuxパーテションしておいた方が良いかも。
    ただ、自動認識されているとshutdown時に何も処理しなくて良いという話もあるので良くわからん。
    また、基本的にmdadm.confの生成も不要なようだ。

    以上のようにグラタンでも問題なくRAID5構成出来るし再構築も出来るのを確認した。
    あとは内蔵IDEはやめる方向で全て外部に置くHDDラック(ドライブドアとか)を検討中。 グラタンでのHDDラック+RAID5という組み合わせは可用性(保守性といいかえてもよい)、耐障害性、速度の面から一番バランスが取れると思われ。
    ただ、素人にはお勧め出来無い。
    何にせよUSB-IDE変換器の性能が鍵を握っているのは間違いない。
    RAID0:
    USB-HDDを2台使ったRAID0アレイでの性能を測定してみた。
    GLANTANK:~# /initrd/sbin/hdparm -t /dev/md1
    Timing buffered disk reads:  64 MB in  2.92 seconds = 21.85 MB/sec
    
    RAID0でもIDE-USB単体での性能を上まわっている。
    ストライピングした場合には理論的に転送速度は それぞれのデヴァイスの転送速度の和になる。最も遅いデヴァイスの転送速度に台数を掛けたものになる。
    この場合、理論値は 28MB/sec24MB/secだけどソフトウェアRAIDなので多少下ってしまうのかも。

    内蔵IDEまで使ったRAID5では24MB/sec出ていたことを考えると、 やはし転送速度はUSB-IDE変換で律速しているのは間違いないかと。
    高速でCPU負荷の少ないIDE-USB変換アダプタなりICは何だろう。
    novacの箱で使っている ワークビット社製の国産デヴァイス はどの程度の性能の石なんだろ。
    ハード屋としても気になる。
    ちょいと調べてみたらワークビット社製デヴァイス、NEC製デヴァイスともに24MB/secが限界らしい。
    つーことはグラタンでの17MB/secってのはグラタンの性能で律速しているってこと?
    GLAN TANK:
    reiserfsを有効にしたカーネルを再構築する。
    無事再起動した後にRAID5アレイをreiserファイルシステムでフォーマット。
    あれぇ、EXT3よりファイルシステムが早く構築出来るだっけ?
    逆にmountする時は多少もたつく。
    あと、 araki さん製作の leddrv&buzdrv互換ドライバ もついでにコンパイル。
    Linux Kernel-2.6.17.3:
    気が付いたらKernel-2.6.17.3出ていたのね。
    RTCの問題があるので当分はコンパイルしない予定。
    TOMOYOが1.1.3出たら考えます。
    *1: 17MB/sec出たのはNEC製 uPD720133 を使用した 「総長男組」
    CDIU2 は11MB/sec程度の性能。
    NEC製デヴァイスは性能が良いな。
    *2: RAID5のパリティ生成等。

    _★ [萌え] いろいろ


    散財記録:
    • [雑誌]コミックRUSH-8月号(490円也)
    • [小説]マリア様がみてる-仮面のアクトレス-(440円也)
    • [漫画]ギャラクシーエンジェル3rd-1(620円也)
    • [DVD]陰からマモル!-3(5,775円也)
    • [DVD]吉永さん家のガーゴイル-1予約(1,000円也)
    • [DVD]涼宮ハルヒの憂鬱-1限定版予約(1,000円也)
    • [DVD]かしまし-4予約(1,000円也)
    • [DVD]SHUFFLE!-10初限版予約(1,000円也)
    • [DVD]ARIA The NATURAL-1予約(1,000円也)
    • [DVD]陰からマモル!-4予約(1,000円也)
    • [DVD]かりん増血パック7初限版予約(1,000円也)
    • [DVD]Canvas2-7初限版予約(1,000円也)

    [DVD]陰からマモル!-3回収と[雑誌]コミックRUSH-8月号を買いにいつもの所へ。
    新刊コーナ行ったら[小説]マリア様がみてる-仮面のアクトレス-が出ていた。
    すっかし忘れていた。危い危い。
    ついでに7月発売分のDVD予約。
    おとぎ銃士赤ずきん(12ch:Sat-0900):
    OPはお約束で田村ゆかりん。
    幼馴染CVが釘宮理恵。ハァハァ。
    古本屋行くって神保町まで行くとはシブ過ぎる。
    ついでに秋葉原での描画に「おでん缶販売機」とは土曜日の朝から何気の濃いのぉ。
    [OVA]苺ましまろ:
    苺ましまろOVA化。
    なにゅ!まぢですか?
    シリーズってことは1発だけぢゃないってことか。
    ひまわり(tvk:Sat-2430):
    予想通り風呂敷が畳まれてない。
    しかも意味ありげな終り方しやがって。
    何だよこれ。
    あのね商法?
    第2期ありってこと?
    続きはOVAで?
    このまま終ったらタクティカルロアより酷いな。

    それはそうと来週から待望の となグラ! ですぞ。

    以上、31 日分です。
    タイトル一覧
    カテゴリ分類
    GLAN-TANK
    INET
    MISC
    RAMS
    TOMOYO
    UNIX
    uclinux
    wine
    zaurus
    愚痴
    研究
    声優
    設計
    萌え
    Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

    マリみて妄想CV, となグラ!妄想CV, 諸君、私は大原さやか様が好きだ, [IPv6限定]清水愛さまハァハァページ, 星野アンテナ, 天安門事件,六四天安門事件 1989/6/4
    E-mail:shin@aerg.jp
    Copyright(C)2000-2020,KAYANUMA Shin'ichi,日本駄目人間協会 AllRightsReserved.