-へたれ技術者の駄目日記-(私は大原さやか様の声が好きだ!という、しがない技術屋の日記)

この日記はw3mとemacs(29.4)とDDSKKを使って書いています。
本日記の主要取扱項目は電子回路/UNIX/ネットワーク/アニメ/声優ですが、ごく稀に労働問題に関しても言及しています。
壁紙を使ってワザと見にくくしています。
NetBSDでえっちなゲイムが出来無いのはいけないと思いますっ。
日記が更新されていない時は激務で果てているか酔っ払っているかのどちらかです。
更新されていなくても Twitterでつぶやいている かも知れません。
PUREまりおねーしょんを全面的に応援しています。
ひだまりスケッチを大絶賛応援 中です。
鉄道むすめ シリーズの 大月みーなを何となく応援しています。
カレイドステージは終了したけど レイラ様は永遠に不滅でつ。
この日記は上司とか恩師も見ているのでガクガクブルブル
継電連動ブログを始めました。

森野苺たん(130cm:22歳) 鈴木みか先生(148cm:27歳)野々原結先生(138cm:推定22歳) 、小山内揚羽(推定140cm:25歳)、 夏目藍先生(152cm:24歳) は神レヴェルです。(謎)

本日記は個人の独り言のようなものなので内容についてガタガタ言うと海に叩き込むぞ。

2.5次元はJIS丸め(JIS Z8401-1999)をすると2次元。

本日記に価値があるかどうかは各個人が判断するものであり強制したり、されたりするものではないと考える。

ハード技術者ならカラーコードと2のn乗はn=16までは覚えましょう。(懇願)
分らないことを人に聞く前にデータシートを熟読しましょう。(英文でも気合いで読め)

回路設計基本思想:Low Cost,Low Power,High Performance


[ AERG | ヤサグレ日記 | TCVV | 管理用 ] [時間ねぇ〜] [RSS]

先月 2024年06月 来月
01
02 03 4 5 6 7 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
    follow me on Twitter

    2024年06月01日()

    _★ [MISC] やったこと


    [ETC]北海道旅行(1日目:『萱沼』の地を巡る旅 その3)

    北海道旅行に行くため0345起床。
    支度をして0400ごろ出発。

    この時間帯はバスが無いので前回同様に八王子駅まで徒歩で移動した。
    0415、JR八王子駅北口バスターミナルに到着。バス停には御同輩と思われる人が3名ほどいた。
    0425頃目的のバスが来たんで乗り込む。座席は指定されていた。隣には誰も乗らんので広々としてヨシ。
    0430過ぎ出発。
    高速に乗って日野バス停から少し乗って来たが羽田まではノンストップ。
    前回と同じくらいの0535に羽田空港第二ターミナルに到着。

    羽田空港、この時間帯なのに人が沢山いるよ。すごいな。
    今回の便は前回よりも遅い出発なので羽田空港での滞在時間が大杉。暇だ。
    とりま空港内を見学。今回は国際線の方にも行ってみたり。
    腹減ったんでマックで朝飯を喰うため行ってみたら開店は0615からだった。開店までの行列すごい。
    0615、開店したのでソーセージマフィンセットを喰う。
    飯を喰った後、手荷物を預けに行った。やることも無いんで保安検査場へ。
    検査後、前回同様にラウンジに行く。ラウンジも一杯だ。みんな暇人だな(言い方)

    ラウンジではタブレットで留守録を見まくり。WiFi使えるのは便利だな。
    そうこうしていたら出発15分前だった。ゆっくりしずぎた。orz
    超急いで搭乗口に向かう。
    搭乗する飛行機に乗ったらオレが最後の方だった。ヤヴァイかった。
    釧路行の所為かそんなに混んでいない。前回千歳行に乗った時は激混だったのにな。
    定刻通り0740出発。

    千歳行の機内サービスでは、ほたてスープだったけど今回はオニオンスープだった。どっちも旨いんでヨシ。
    0910釧路空港に到着。予定より少し早めに到着。
    釧路には11年振り2回目だ。前回は仕事だけどな。しかも日帰り...
    荷物を受け取って出口へ。
    バスに乗るため切符を購入。バスに乗り込み0927出発。
    ちなみに出発時刻は到着便の少し後という形で決ってはいない。
    そー言えば釧路空港って市街地から激烈に遠いんだよな。30〜60分かかる。
    1007、釧路駅到着。今回は40分かかった。遠いなぁ。鹿児島空港も市街から離れているけど、ここまでじゃない。

    まずは和商市場へ行ってみた。前回も来たんで2回目。
    和商の建物にはセイコーマートがあるので入ってみた。
    北海道に何回も来ているんだけど初セイコーマートだ。惣菜が異常に充実していて安い。こりゃいい。
    あと、北海道限定のサックラタンブラーもあった。今買うと荷物になるんで最終日に函館で購入しようと思った。
    和商市場に入って、ぐるりと回って目ほしいものをチェック。
    つか、ホントは和商でやっている蕎麦屋に来たんだけどやってなかった。残念賞。
    諦めて釧路フィッシャーマンズワーフMOOに行ってみることにした。
    1055、徒歩15分で到着。

    建物自体は大きい。が、入ってみたら人があまりいない。かなり期待していたけど正直寂れ過ぎ。
    土産物屋は多かっただけに残念賞。
    ここで昼飯を喰う予定だったけど1店舗しかやっていなかった。ヤヴァすぎワロタ。
    こりゃ駄目だと思い。近隣の飲食店をぐぐる先生に聞いたら口コミが良い店があったので行ってみることにした。

    昼飯は醍醐という店で喰うことにした。大きな事務所ビル地下1階。高そうだけどランチは割と安め。
    後で調べたらミシュランガイドのお勧め店だった。ひょえーーー。
    昼飯前なのか客は2名だけだった。
    ランチのうどん寿司セットを注文。暫くして到着。
    寿司ネタは恐らく釧路産だと思いたい。
    喰っていたら次々と客が来た。口コミ通り一流店っぽいな。
    食休みをして1220撤収。

    飯を喰った後、再度、釧路フィッシャーマンズワーフMOOに戻った。
    ここ景色は凄くいいんだよね。
    行政施設も兼ているっぽい。あと、津波避難所にもなっている模様。
    3階の空間では女子高生やらオジサン達が机に向って勉強やら昼寝をしていた。ここはそういう場所なのか?
    以前は西武グループが運営していたらしい。その頃は肩がぶつかる位に混んでいたそうな。
    撤退して三セクが運営しているらしいけど、この寂れ状況では過去の活気が全く想像できんわ。
    幣舞橋を見たり。

    暇なので徒歩で駅方面へ向う。そして1255、和商市場にまた来た。
    つまみ用に刺身を購入しようとしたけど、もつかどうか不安だったのでやめた。
    結局、和商では今回も何買わず、セイコーマートで惣菜を買った。安い。
    1310すぎ釧路駅に戻ってきた。

    目的の時間まで暇なので待合室で待機することにした。
    ここの待合室は駅構内がよく見えるので列車の往来がつぶさに観察できる。しかも、USB充電機能付の机だ。何気に素晴しい。
    で、時間潰しにタブレットで留守録を見ていた。
    何本か見た後、待合室を出て地下通路をくぐって反対側に行ってみた。特に何も無いけど地下通路は小さなギャラリーになっていた。

    釧網本線に乗るため改札へ向う。
    今日のうちに札幌に行くのだが着くのが深夜になるんで帰りの列車内で夕飯になるので駅弁を購入した。
    が、釧路駅の目的の弁当屋が無くなっていた。
    代わりに漁協(?)がやっている構内店舗にて駅弁が売っていたので駅弁を購入。
    1600改札をくぐり、ホームへ。
    出発信号機を撮影したり色々と見たり。
    既に列車は来ていたんで乗り込む。H100系だ。定刻通り1628出発。

    動物により急停車することがあるとのアナウンスがあった。北海道っぽいな。
    そんなことは稀だろうと思っていたら3回ほど急停車した。
    そのうち1回、3匹のエゾジカを見た。北海道おそろしい。
    釧網本線、まじで釧路湿原の真ん中を通過するのな。スゲー。
    1711、念願の 茅沼(かやぬま)駅 に到着。降りたのはオレだけだ。

    漢字は違うが読みは同じ「カヤヌマ」。以前から訪問したいと思っていた。
    当然のごとく無人駅。
    この駅はタンチョウの来る駅で有名なんだよな。
    あと駅前には鳥塚亮氏が所有してある動輪が展示されていた。
    それ以外周囲に何も無い。
    正確には駅前に休眠中の喫茶店?あと道を挟んでコテージがあった。
    茅沼駅来訪記念にサックラとセイコーマートで買った唐揚げで一杯やった。
    駅構内の写真を撮っていたらサクラが咲いていたことに気付いた。流石北海道だ。
    1752、戻りの列車が来たんで乗車。
    わずか40分あまりの滞在だったけど満喫した。

    1843、釧路駅到着。
    一旦、清算をしてから再度改札をくぐり待機してた1900特急おおぞら12号札幌行に乗車した。
    時間まで窓から駅構内を見ていたら全ての番線が埋まるくらい列車が来ていた。ここだけ見れば活気がある駅だ。
    定刻通り1900出発。
    出発して暫くして駅弁を喰う。
    買ったのはいわしのほっかぶり寿司。
    〆鰯に薄い大根が乗っており、これが旨い。サックラと一緒に喰った。
    札幌まで4時間。長い。
    帯広までは起きていたがそこから記憶がない。
    気付いたら札幌だった。2300到着。

    地下鉄に乗るため地下鉄の駅まで結構歩くな。
    地下鉄に乗ってすすきの駅に到着。

    地上に出ると凄い賑い。歌舞伎町でもこんな賑ってないような。
    あと、例のニッカおじさん看板を初めて見た。ちょっと感動した。
    中心部はさらに凄いにぎやか。歩くのが大変なくらい。
    2317、ルートイン系のカプセルホテルに到着。
    ここはカプセルホテルなんだけど男性専用。
    今回はまぢで寝るだけだったので全然問題なし。
    まぢで寝るだけの旅だったらカプセルで十分だよな。
    シャワーを浴びてアニメを見て寝た。

    以上、1 日分です。
    タイトル一覧
    カテゴリ分類
    GLAN-TANK
    INET
    MISC
    RAMS
    TOMOYO
    UNIX
    uclinux
    wine
    zaurus
    愚痴
    研究
    声優
    設計
    萌え
    Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

    マリみて妄想CV, となグラ!妄想CV, 諸君、私は大原さやか様が好きだ, [IPv6限定]清水愛さまハァハァページ, 星野アンテナ, 天安門事件,六四天安門事件 1989/6/4
    E-mail:shin@aerg.jp
    Copyright(C)2000-2020,KAYANUMA Shin'ichi,日本駄目人間協会 AllRightsReserved.