_★
やったこと
[ETC]部品購入
[ETC]参議院見学
[ETC]秋月電子八潮訪問
0720起床。
今日は都内に行く予定なのに天気悪い。昨日はあんなに天気が良かたのに。
連休中は天気が良いという予報だったのに...。
出掛ける日に限ってこれかよ。クソがっ。
支度をして0855出発。
雨が降っているのでバスで京王八王子まで移動。
0929発特急新宿行に乗車。1013到着。
C&Cで朝カレーAを喰う。7月末まで使えるクーポンをもらった。これ意外と使えるんだよな。
中央線、総武線に乗車して1043秋葉原到着。
まずは秋月電子に向うが開店が1100からなので、先にあきばお〜でBD-Rを買おうと思ったら
こっちも開店が1100からだった。orz
仕方ないんで街中をブラブラしてた。
1100になったんで、あきば〜おでBD-Rを購入し、秋月へ。
先日、1枚しか買えなかった大放出品のスーパAKI-80を3枚も購入。
あとLEDパネルも1枚追加で購入。
さらにデジトラをPNP/NPN型を各20個購入。
あるのがいけない。あるのがいけない。
1115撤収。
キープラーを買うためヨドバシアキバへ。相変わらず外人いっぱい。
購入後、ポイントカードの変更手続をする。
ずっとしてなかったんでオンラインポイントと統合するのに色々と不都合が出たんで。
その後、時間があったんでワイヤレスイヤホンの試聴。
Ankerの新製品のノイズキャンセル機能が凄いな。1世代前のヤツも凄かったけど
今回のものは更に凄い。
1215すぎ撤収。
線名札を買いに愛三電機に行く。
その後、徒歩で丸の内線淡路町まで行き地下鉄に乗車。1305国会議事堂前で下車し、1310参議院に到着。
参議院の見学は平日しかできないので...
受付しようとしたら毎時40分からとのこと。WEBで見た案内と違うぞ。
時間までそれまでサービスセンタで時間潰し。
ビデオを見ていた。
40分になったんで受付へ。
既に人がいた。
申し込み書に記入して身体検査。衆議院より入念な検査だぞ。
金探が反応したんで個別に検査。
どうもベルトに反応したらしい。
エスカレータで下に行くと思ったらエレベータ。
着いたら小学校の団体が3校いた。イヤな予感しかしない。
参観ロビーにて時間まで展示物を見学。
1400開始。
個人参加が先頭で団体さんは後から来る形式。
回る箇所はほぼ衆議院と同じだけど途中のルートが若干違う。
あと前回、衆議院は団体さんが僅かだったんで御休所や中央広間で十分に見学する時間が
あったけど、今回は3校も団体がいたんでチラ見する程度だった。
前回、衆議院で十分見ていたんで問題ないけど。
外からの見学も雨が降っていたんで十分とは言えないかった。
今回、十分に見学できなかったんで次の夏休みにリベンジするぞ。
実は約30年前にも衆参両方の見学に来ていた。
その時は参議院の方が丁寧な説明だったけど今回は衆議院の方が丁寧だと感じた。
正門の右側から1455撤収。
今日は平日で閉場運転のため厳重警備だった。
国会議事堂前駅から千代田線に乗車し北千住へ。
1536発つくばエクスプレス普通守谷行に乗車。
つくばエクスプレスに乗車するのは十数年振り。一番最初に乗ったのは北千住から秋葉原だったな。
1545八潮駅到着。
八潮に来たのは秋月電子八潮店に行くため。
雨が結構強くてどこかで雨宿りしようとしたけど一向に弱まる気配が無いのでそのまま秋月に行くことにした。
それにしても八潮駅前、複雑な作りだな。店はそれなりにあって住みやすそうではあるが。
秋月まで地図では結構な距離がありそうだったけど意外と近い。1605到着。
雨天だけど客は3人ほどいた。雨なのにバイクで来てる人もいたし。
店内は秋葉原店より広い。秋葉原店と同様にナンバリングされているので検索もしやすい。
あとジャンクコーナがあるのが秋葉原店と違う。欲しいもの無かったけど。
八潮店ではPropellerマイコン(8bitプロセッサが8個入った変態CPU)とSRAM(1Mbit=8x128k)、変換基板を購入。
一通り巡回して1635撤収。今日は秋月電子を秋葉原、八潮と巡ったぞい。
外に出たら一番と雨足が強まっていた。ビショぬれ。
1647発普通秋葉原行に乗車。
北千住で常磐線乗り換え1708日暮里到着。
日暮里に来たのは町中華屋である紅吉坊に来たかったから。
ここの、あさり肉味噌ラーメンが時々喰いたくなるんだよな。
1700から開店。が、1710に来たのに未だ開いていない。ルーズだな。
仕方無いので少しだけ街中を散策。雨降っているけど。
1730頃、再度店に来たら開店していた。
外の券売機で食券購入。
今回はミニ麻婆セットにした。
辛さと痺れは標準の3とした。
暫くして到着。相変わらずアサリの旨味が出ている。麻婆もしっかり四川していたし。まじ最高。
外を見たら土砂降り。ヤヴァイ。
1800撤収。
土砂降りの中、駅まで行く。近い側の南口改札へ。
山手線に乗車して新宿へ。
1852発特急京王八王子行に乗車。1935京王八王子。
バス乗り場へ行きバスを待つ。
凄い行列だったけどオレが乗るバスと違う行き先だった。
1950すぎ帰還。
今日のタブレットは電池消耗が激しかった。
高度化PICSが設置された交通信号機を見るアプリ『信Go!』をONにしていたからか?
例のフジサン件、色々と調べたらカード会社の決済方法が厳格になって登録済カードでも再登録が必要とのことだった。
こちらの質問メイルに対してその旨が書いておらず、よくわからないテンプレ文章での回答が来て余計に混乱した。
今や雑誌の定期購読サービスは、ほぼフジサンしか無い状態。
殿様商売してんじゃねーよ。クソがっ。
八潮市陥没事故で遺族らコメント「生きて帰りたいと思っていたはず」
コメント文を読んで目頭が熱くなった。
遺族の感謝の思いが伝わる。近年稀に見る素晴らしい文章だった。
それひきかえ行政の初期対応は酷いものだ。
なぜ舐めプなトランプが支持されるのか…ジャーナリストが指摘兵庫斎藤知事支持層とのヤバい共通点
後で読む。
万博会場と駐車場結ぶ「自動運転バス」が壁に接触…運転士が手動で止め離席後に動き出す
今回の万博、1から10までダメダメじゃないか?
IRのおまけみたいなものだしな。維新クオリティここにありって感じ。
バッファロー、磁気ヘッド動作を観察できる「スケルトンハードディスク」を50周年記念で発売
要らないけど動いているのは見たいw
宮内庁に「銀の盾」贈呈 YouTubeチャンネル登録者数10万人超の証
まさかの盾贈呈で草生える。