_★
やったこと
[ETC]散歩
[ETC]NDLで調査
[ETC]映画鑑賞
0800起床。
支度して0805出発。
今日は少し違う方面に行った。信松院前まで行き、そこから富士森公園の方に行き0835戻ってきた。
野暮用処理のため支度して0945出発。
いつも通り自転車で京王八王子駅前の駐車場に置いて1053発特急新宿行に乗車。
1010到着。中央線に乗り換え秋葉原へ。
ここで連絡があり予定が無くなってしまった。
先週に続きまた予定が狂ってしまった。orz
まぁ元々は今日は用事が済んだら
NDL に行こうとしていたんで前倒ししてNDLに行くことにした。
日比谷線に乗って霞が関へ。
ここで降りるのは初めてなので少し迷った。
1220、NDL到着。
荷物をロッカーに置いて入場。
昼飯を喰ってなかったんで6階の食堂へ。
うーん、今日は6階の食堂で喰いたいものが無いんで3Fのノースカフェに行くことにした。
ノースカフェで喰うのはスパカツって決まっているんでスパカツを注文。
暫くしたら到着。
ミートソーススパにトンカツを載せてさらにミートソースをかけるという悪魔合体したもの。
相変わらず旨い。いつもならスパにはタバスコをかけないんだけど、今日はかけてみたが味変がしてこれがまたいい。
喰った後に書籍閲覧しに本館ホールへ行くが端末が殆ど空いていない。
土曜日は激混になることを知っていたけど、いつもは開館直前に来るんでここまで酷いことになるとは知らなんだ。
受取受付の真ん前の端末が空いていたんで、そこに陣取り検索などする。
受付の上にある「真理がわれらを自由にする」という言葉はいつ見ても感動する。
雑誌情報を調べてたらまだデジタル化されていないので出庫依頼。
さらに書籍情報を調べる。こちらもデジタル化されていないので出庫依頼。
暫くしたら雑誌の出庫が出来たようなので新刊に行き受け取りに行った。
本館に戻り閲覧室で内容を確認。
1983年頃のI/Oは内容が充実している。
少ない資源でどれだけガンバルか工夫がいっぱいしてある。
オレがI/Oを買い始めた1985年頃ぐらいにはもう、かなり資源が充実しているので工夫が少なくなっていた。
その後、書籍も出庫されて受け取り。閲覧する。
1615撤収。
劇場版ゾンビランドサガを観るため国会議事堂前駅から丸の内線に乗り1638新宿三丁目で下車。
1640バルト9に到着。座席券を発券して入場。
劇場ほぼ満員。スゲーな。
1810予告、1820本編開始。1920終了。
すげー、面白かった。テレビ版のラストからこの展開は予想外だった。
1948発特急高尾山口行に乗車。今日は北野でちゃんと乗り換えできた。2035到着。
駐車場から自転車を回収。帰路途中、エコスに寄り2045帰還。
「家族ごと殺すぞ」授業をサボっていたことを咎めた教師に逆上し足蹴りをしてケガさせた上に暴言を吐き脅迫 中学3年の男子生徒を逮捕 警察は認否を明らかにせず
どんどんやっていいと思うよ。悪いことをすれば逮捕されることを知るべき。
JR新庄駅でのクマ出没の影響 新庄駅発の山形新幹線つばさ150号は区間運休
遂に駅構内にもクマ出没か。まぢでヤヴァイな。
投票に行かない人は早く死亡する傾向にあると判明
これを広めることで投票率が上るんでは?
_★
続続・Xanmod Linux Kernel-6.17.5
気が付いたらXanmod Linux Kernel-6.17.5した後、
gkrellm が復活してた。
6.15.10以降からあたりからネットワークトラフィックが見えなくなっていたのが復活してた。
ChatGPTさんに聞いたら、どうもバグだったらしく6.17で修正されたらしい。
具体的にはlseek()が失敗していた不具合を修正するパッチが取り込まれたらしいな。