_★
やったこと
[WORK]来週段取り
[WORK]部品表修正
[WORK]互換部品捜索
[WORK]グリーン調達説明用レジュメ
[WORK]某社向製品仕様書作成
[WORK]技術試験基板開発見積作成
[WORK]CPLD書き込み不具合救助
0855起床。
[TVA]おとぎ銃士赤ずきんを観る。田村ゆかりんのアフォキャラは最高だ。
1000に出社。
今週は殆ど仕事が捗らんかったんで出社して処理しきれんかった仕事をする。
相変わらず土曜日は割り込みが入らんので仕事が進む。
午前中、来週段取りと部品表修正。
午後、生産中止になった部品の代替品の捜索。
なかなか、見付からない。つか、fTが1GHzのパワートランジスタなんて早々あるもんぢゃないYo!。しかも高耐圧。
その後、月曜日にする部内のグリーン調達説明会用レジュメの作成。
ガイドラインを作った帳本人なので言いたいことが沢山あってまとまらない...(;_;)
結局、午後一杯近くかかってしまう。
で、1830まで某社向製品仕様書作成。
要求仕様書を修正すれば良いかと思っていたら全然使えない事が判明したので諦めて、全面書き直しをすることにした。
それからK部長に依頼された技術試験基板の開発見積作成。
1915頃、帰ろうとしたら他部署のEさんからPHSに連絡が入る。
XILINXのCPLDに書き込みしようとするとシグネチャファイルを要求してくるけど、そんなの作ってないから書き込みが出来ん、助けてくれ〜。とのこと。
オレもそんなの初めてだった。
ツールをいじっているウチに該当しそうな項目にチェックが入っていたんで外したら無事書き込み出来た。
何でデフォルトで有効になっているんだろ。良く分らん。
また呼ばれるとアレなので逃げるように1940に退社。
萠壊廃人Kから後半夏祭のマリみてパロ小説「電離層が見てる(完璧版)」の原稿が届く。
何気に期待している人が多いようなので気合いを入れて推敲します。
bogusnewsより。
【誤報訂正】民営化後の郵便貯金、商号「ようぢょ銀行」へ
わはー。
本日の検索さん
グラタンでUSBシリアル使うにはUSBの項目にあるUSB-serialにて使用してるデヴァイス(IC)のドライバを組み込むのよ。
秋月電子のアレを使う場合にはProlific PL2303を組み込めば桶。