_★
![[wine]](cat/glass.png)
![[UNIX]](cat/toko.png)
Linux de けよりなMC
けよりなMC が届いたんで早速、64bit Linux計算機上のwineを使ってインストール。
FA で実績があったので簡単に動くだろうと思っていたけど、そうは問屋の下ろし金だった。
まず、CDドライブのパスで引っかってしまった。
CDROMの下はサブディレクトリまで辿ってくれるかと思いきや、辿ってくれない。
winecfgにてパスを通す。
インストール自体は問題もなく終了。
で、インストール先のディレクトリにてBGIを起動。
が、「『夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle-』を挿入して下さい」とのメッセージが出て起動出来ず。ディスクは入っているんだよっ。
FAの時は何も問題なく起動しただけに大ショック。
コピーガードで動作エラーを起こしているのかと思い公式サイトのサポートに行ってから回避ファイル(comap.dat)を生成し、インストール先に置く。
が、それでも駄目。
頭来たんで、最初からインストールしようとSerup.exeを起動。
起動メニューに、『Moonlight Cradle Game Start』とあったので駄目元でクリックしたら正常に起動してOP動画まで見えた。
恐らく、不正コピー防止のためインストール後にインストールメニューにて1度起動させることで、インストール先のファイルに何らかのマジックナンバーを書いているかと思う。
で、ようやく起動したと思ったら今度は文字化け。
音声も絵も正常に出たんで余計に腹が立つ。
何でFAでは文字化けせんのに、けよりなMCでは文字化けするんだ?
分らな過ぎる。
シナリオエンジンはFAと同じBGIなのに今回は凄く動作重い。
ワンテンポ、遅れる感じだ。
FAの時はサクサクと動いていただけに残念。
けよりなMCは前作の後日談なので、始めからヒロインが選択出来る。
が、何故かフィーナ姫は選択肢にない。(何ってこった!)
もしかして、フィーナ姫シナリオは、いずれかのヒロインを攻略せんと駄目ってことか。
もう一人のツンデレヒロインのエステルについてはPS2版やっていないので、いきなりは攻略はちょいと無理。
まぁ、今回の初限版にはPS2版をPC版に移植したヤツも付いて来ているので、それをやれば良いのだが、時間ねぇ〜。
まぁ、まずは文字化けを何とかせんと。